2011年5月30日月曜日

豆子郎の名画鑑賞会 其の弐

新企画はいかがでしょうか? めげることなく第2回めをやってみたいと思います。
ゴッホはたくさんの自画像を描いているようで、結構有名なのがこれですね。1889年に制作された“包帯をしてパイプをくわえた自画像”です。小学校の時の教科書に載ってた気がします。
A)                  B)













絵を描く才能は、幼稚園児並みを自負していますので、ほとんど手を加えていませんが,違いがわかりますか?

頭の白さが違うようですね。Bはちとわざとらしい気もしますが...
さて本物はどちら??
答えは.....

Bでした。あの頭、失敗のようにも見えましたが、きっとよくよーく見るとゴッホらしいタッチなのでしょうね。是非本物をみにいかなきゃ  ってどこ行きゃいいんだ?

2011年5月29日日曜日

豆子郎の名画鑑賞会 其の壱

この歳になって絵画のひとつも分からないのは、ちと恥ずかしいのではと思えてきた。美術館巡りなんぞしてもちっとも目が肥えないのは、もしかしたら普段の努力が足りないのかも....

ということで新しいコーナーを作ってみた。2枚の絵を見て、本物はどっちという安直な企画だ。そもそもあまり絵を知らないのでアイディアもない。と、とりあえずやってみよう~!
 A)            B)
超有名なムンクの 叫び です。真ん中の人はムンク本人ということですが、叫んでいるのはこの人ではなくて、「自然を貫く果てしない叫び」を聞いておびえて耳を塞いでいるんだって!

知らんかった... それこそ何十年も。
で、左右反転してみました。さて、本物はどちらでしょうか? 答えは.....          分からなくなりました(叫)。自分で調べてね!

大塚国際美術館

へ、行ってきました。え~っと、徳島県鳴門市にあるという美術館ですが、あたし、実は美術館はかなり苦手です。絵画や彫刻って音楽と違って、僕の場合ダイレクトにハートに響いてこないんだな、残念なことに。いままででトップクラスは、ルーブルとバチカン....センス無さそうでしょ? いや返す言葉もございません。  ところで、今日は高速有料1000円がもうすぐ終わるらしいとのことなので、思い切って遠出をしたわけです、ハイ、奥さんとです、もちろん!

ご存知の方も多いでしょうが、念のために書き添えておくと、この美術館、本物は無い。「陶板」名画美術館という通り、「陶器の大きな板」に作品に忠実な色彩・大きさで再現されたものが展示されている美術館なのだ。陶板に再現されるため、紙やキャンバス、土壁に比べ、色が経年劣化しない作品たちが展示されています。また、大きさも忠実に再現されているため、実際の名画を見るがごとくの迫力や臨場感を味わうことができるという。特に今回はシスティーナ礼拝堂のミケランジェロの天井画が再現されているというので行ってみるかということになった。なにしろ自分はバチカンで本物を見ているので、ちょっと知ったかぶりが出来るじゃん?

ルネッサンスナルトというリゾートホテルに泊まって朝早くから出動です。なにしろ天井画や壁画のような大きなものを含めて1000点以上もの展示があるので、ただ見て回るだけでも結構大変なんです。そして絵画の持つ圧倒的なパワー!! 学芸員さんの後をこっそりついて回りながら、あきれるやら見とれるやらしているうちに、あっという間に4時間近くたってました。レプリカはレプリカだけど... やるな、大塚君! また行きたいです。お勧めですよ!HPはこちらです。

2011年5月27日金曜日

二胡 by CHEN MIN


おそらくだけど、二胡の音をオーケストラみたいにかさねていくとどんな優秀なな演奏者たちでも、指揮に合わせて音を膨らましたりピタッと音を止めたりするして合わせるのは結構むつかしいんじゃなかろうか?。その辺りは楽器の完成度からしてVnの方が得意ではないのかと思う。

てなことを考えながら、しばらく二胡の曲をきいてみました。音は誠に素朴でありながらフクヨカな情感が込められ、ひとつの音にかける情熱は、下手なヴァイオリンのビブラートの比ではなさそう。

イロイロ聴いて最終的にはやはり二胡はいきなり表れて、得意のフレーズのみ弾ききってしまうスタイルが、ベストなんだろーとおもっちゃた。いっぺんさわってみたいな、えっ、もちろん二胡でっせ. どっかないかな、まあないわな。      そこで

まずはJINの二胡のソロを二胡らしくVnで弾きたいのと、うまくいきそうならボイジャーをKenny G.のパートと二胡のパートをリアレンジしてフルートとVnでできないかなあ....

2011年5月23日月曜日

しまなみ海道 by car

ふと思い立ち、日曜の午後からしまなみ海道に出陣してきました。家から往復10時間28分かかって、496.11km。
いつかは自転車ですべての橋を制覇したいのですが、まあ下見ということで。

全部で9の橋があり、圧巻は来島第一から第三の大橋ですね。あの長さ、あの高さ...鳥になったような気分です。また多々羅大橋も美しいと思いました。

本当に数十年前は船で渡ってたんでしょう。いつの間にか陸続きになっちゃてるよ!  ああいう大建造物は、過去の人たちが空や海と語り伝承してきたすべての物を否定してしまう力があるから...  便利になった代わりに失われた物も沢山あったに違いないと思ってしまう...

だけどひとつひとつの島には、固有の美しさがあるようでした。海の水もきれいで....ホントいいとこみたいです。天気も良かったし! きっと美味い物が沢山あるぞ!

帰りに尾道でお好み焼き食べようと思ったけど、時間がなくてあきらめざるを得なかったのが残念でした。
夏に今度は自転車でチャレンジだな!! 数日かけて堪能したいところですね!

2011年5月22日日曜日

Kenny G & WeiWei Wuu:Voyagers - East Meets West


NHKの“ダーウィンが来た”のエンディングで使われている曲です。

ケニー・G(Kenny G、正式名 Kenneth Gorelick、1956年6月5日 - )は、アメリカのサックスミュージシャン。スムースジャズ/フュージョンでの著名なソプラノサックス奏者として知られる方。この曲ではWeiWei Wuuさんが二胡を担当されています。どちらも本当に素晴らしい演奏ですね。

なおWeiWei Wuuさんは日曜劇場『JIN-仁-』でもメインテーマで二胡を演奏されていますよ。

2011年5月19日木曜日

Wings to Fly ~ 翼をください


大変有名な曲ですが、Kanonさんという方が英訳して歌われているのを見つけましたので、upさせていただきました。のびのある素晴らしい歌声ですね。

新しい命たちへの讃歌として.....

2011年5月15日日曜日

『ちりとてちん』


『ちりとてちん』とは有名な落語の演目のひとつですが、ここでは2007年10月1日から2008年3月29日まで放送されたNHK連続テレビ小説のこと。NHK大阪放送局制作で、シリーズ通算77作目、大阪制作の作品では通算31作目になる。シリーズ最高傑作との呼び声も高いらしいです。ってことで早速レンタルDVDを借りてきまして、この土日にかけてずっと見てました。

なるほど、なるほど、確かに面白い(まだ全部は見てないけれど)。主人公を演じる貫地谷しほりさんの演技力は、年齢を考えると特筆物かなあ。彼女はオーディションで選ばれたらしいです。その他、和久井映見さんの演じる母親役も意外に面白いし、渡瀬恒彦さんはさすがに味わい深い演技をなさる。  

そして何といっても脚本が素晴らしいです。塗り箸といい落語といい、日本古来の伝統芸能の多くは口伝で人から人へと伝承されていくものなのだけど、残されるべきものとして残るためには、残すものの頑固なまでの思い込みが必要らしい。その思い込みは誰にでも初めから備わっている訳ではなく、ものや人と関わっている過程でいつもまにか身に付いていくものなのでしょう。その辺がじつに巧みに、面白おかしく描かれていると思いました。

なお、主題曲のピアノ演奏は、ゲゲゲの...でヒロインを演じた松下奈緒さんですってよ。

2011年5月14日土曜日

シチリアーナ



シチリアーナ(イタリア語:siciliana)とは、ルネサンス音楽末期から初期バロック音楽に遡る舞曲の一つです。ゆるやかな8分の6拍子か8分の12拍子で作曲され、ためらいがちにたゆとう曲想と付点リズムが特徴的で、通常は短調(もしくは自然短音階)をとります。有名なのがフォーレ(上)とレスピーギ(下)の作品です。さすがにどちらも名曲です。では、ごゆっくりどうぞ〜

2011年5月8日日曜日

GPSロガー: i-gotU GT-600

なおなお、下の地図は最近買ったGPSロガー i-gotU GT-600とMACのアプリケーションであるASCENTで作ってみました。

今までのGarminのでもいんだけど、こいつにはmotion sensorってのがついていて、動き出すとかってに記録を開始し、止まると記録を停止するという節電機能があり、気に入りました。さらにバッテリーそのものも秀逸で、おそらく連続30時間以上記録できそう。ちなみにGarminのは10時間がやっとでしたから。仕様ですが、

・GPSチップ: SiRF StarIII low-power chipset
・防滴仕様: あり
・サイズ: 46 x 41.5 x 14(mm)
・アンテナ: 内蔵型パッチアンテナ
・コールドスタート: 約35秒以下
・ウォームスタート: 約35秒以下
・ホットスタート: 約1秒以下
・出力形式 :NMEA0183プロトコル
・トリップログポイント: 最大262,000ポイント
・トリップログ間隔: 1秒~1時間
・バッテリー: 750mAh リチウムイオンバッテリー内蔵
・稼働時間: 専用ソフトウェアでトリップログ間隔を設定すると、フル充電時の稼働可能時間が表示されます。
・LEDインディケーター: 青色・赤色
・接続インターフェース: USB 1.1
・重量: 37g
・動作温度: -10 ℃~ 50 ℃

もちろんオークションで激安で購入いたしました。

山陰ひとり旅

思い立って車で行ってきました(汗)。松江への往復+αで全走行距離701.32kmでした。最後の最後に連休を満喫しました。もちろんシジミ汁もしっかり二軒、頂いて参りましたよ。だけど老舗と思われた○○亭よりも、観光客向けと見えた“宍道湖しじみ館”の方が口に合ってた。まあ、どうせB級グルメの舌ですけどね.....

朝早くに着いたので、日御碕をぐるりと廻って、出雲大社に参拝し、2013年5月10日の大遷宮にむけての屋根の葺き替え工事を見学させてもらいました。何しろ素人さんにはもう60年は見られないという代物。おかげで屋根の構造がよくわかりましたよ。屋根の厚みは64万枚もの檜の皮を積み上げて作っているんですね。出雲大社にまつられているのは大國主大神(おおくにぬしのおおかみ=だいこくさま)様だけど、平成20年4月から5年がかりで屋根の葺き替えって。その間は仮住まいってんだから、大黒様も大変ですね。

これまでの歴史の重みに負けないすばらしい本殿の完成を楽しみにしています。そしたらまた行ってみようっと。   頑張れ、平成の職人たち!!

いのちの歌  -茉奈佳奈-


2008年9月29日から2009年3月28日まで放送された第79作目の連続テレビ小説『だんだん』で使われた曲です。いかにもNHKとか文部省が好みそうな雰囲気の曲ですが、作詞は竹内まりやさん。そういえば竹内さんは島根県出身で、ドラマのナレーションもやってましたね。

ハモリの部分が創作意欲を駆り立てます! なお下の動画はシジミジルバージョンですよ。こっちの方が好きかな?マナカナのパートが上とは一部入れ替わってますね。

ところでドラマでも出てたけど宍道湖のシジミ、頂いたことあります? ヤマトシジミといって大粒で本当に美味しいですよ。親戚が島根にいるので送ってもらってます。感謝!
そして松江は落ち着いた本当にいい街です。大好きです。 で.....(上へ続く)

2011年5月6日金曜日

♫ M ~PRINCESS PRINCESS~


コレまた言わずと知れた、PRINCESS PRINCESSの名曲です。映像は1996年5月31日の日本武道館ライブの時のもの。この5月31日の日本武道館ライブをもってプリンセス・プリンセスはその活動に終止符を打ちました。バンド活動は13年間にわたり、ライブの観客動員数は190万人を記録。13年間で発表されたシングルは21枚、アルバムは15枚(ベスト盤含む)。オリジナルソングは120曲にのぼったとか。

Mも、いい曲ですよね。悪いけど、先日取り上げた○A○Aなんか比較にならん。メッセージが胸にガンガン響いてきます。こんな凄いバンドが日本にあったんだと今更ながら思います。

Red Sweet Pea : M01 of this week

Red Sweet Pea by satcon0203
言わずと知れた、松田聖子さんの歌った名曲です。『赤いスイートピー』は、1982年1月にリリースされた松田聖子の8枚目のシングルで、呉田軽穂こと松任谷由実(ユーミン)作曲による最初の曲です。

M01で久しぶりに作ってみたけど、結構いい感じに出来たのではないかしらん??

なお、赤色のスイートピーは本作の発売時点では実在しなかったのですが、品種改良が重ねられた上で近年誕生したそうですよ!

2011年5月1日日曜日

Pirates of Caribbeans:ON STRANGER TIDES

5月20日にPirates of Caribbeansの第4作“生命の泉”が公開になります。もちろん3Dで。そこで予告ムービーを捜してきました。今回はオーランド・ブルーム(ウィル・ターナー)やキーラ・ナイトレイ(エリザベス・スワン)といった一部の主要キャストは出演しないらしいですね。しかしあの音楽、何回聴いてもワクワクする。でしょ? 
連休で暇なのでいろいろ見てたら、こんなの発見。ゴジラがエレクトーンを弾いてます。最近のエレクトーンって、オーケストラ並みの迫力ですね。びっくりです。しかも演奏がまた.....ムチャクチャ巧いです!