2011年12月31日土曜日

2011大晦日雑感

今年もあと9時間で終わり。言いたかないけど一年が早い早い!昨年の今頃もジャネーの法則を持ち出して同じようなことを言ってたっけ。「生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢の逆数に比例する」という説だけど、展開してみると、人間は何年生きて幾つで死のうと生涯の体感時間は変わらないことになる。意識してみると、確かにそのとおりだと思うことも多かった。

振り返ってみて、充実感の乏しい一年だった気がするのが、ちょっと残念。もちろんその時の一瞬一瞬は手を抜いているつもりはないんだけど... 時間の経過が早いというよりも、時間の密度が下がってきた感じ? 

時間の密度を上げるためにはどうすりゃいいのか、まだ全然わからないけれど、来年はギッシリ実の詰まった1年にしたい、絶対。 (まずは体力の回復かな)
で、動画は全く関係ないけど、今年の連続テレビ小説 おひさま より平原綾香さん歌う主題歌です。
皆さん、良いお年を!!

2011年12月27日火曜日

内山優子さんチャリティーコンサート

今年も行ってきました。会場の松村医院は36000もの電飾で飾られ、ご覧のように病院とは思えない別世界。そこで別世界の美しい音楽にひたって参りました。プログラムはなじみの小品ばかりでしたが、どの曲も新鮮さに溢れ至福の時間をいただきました。

1曲目のカッチーニのアベマリアは、以前にもここで書いたように内山さんの演奏で聴かせていただき好きになった曲なんですが、今回は青を基調としたやや暗めのライティングの中での祈りにも通じる透明感のある演奏で、この曲のもつ独自の美が余すことなく表現されていました。うっかり聴くと涙が出そう? 

その他、ロスマリンやラルゴ、チィゴイネルワイゼン、ロンドンデリー、ユモレスクetc.ですが、どれも人がバイオリンを弾いているというよりも、(怒られそうだけど)バイオリンがかってに内山さんの傍らで気持ちよく歌っている錯覚におちいりそうでした。そして、そんなポピュラーな曲を弾かれてもやはり内山さんはクラシックの弾き手であり、磨きぬかれた1音1音を楽しめるクラシックのコンサートなのです。1杯の水が一流料亭のあり方を具現するようにね。

来年8月には周南市文化センターでシベリウスのコンチェルトを弾いていただけるとのこと。とっても楽しみですね。

2011年12月21日水曜日

村治佳織 鶴瓶の家族に乾杯

ぶっつけ本番というなかなかオモロい企画の番組ですよね。先日の村治佳織さんがゲストの前編後編をオンデマンドで見ました。村治さん、お久しぶりです。今回もまた素敵なお召し物ですね。

番組の内容はともかく最後に弾かれたタンゴ・アン・スカイ、とっても良かったです。探したのですが、この曲、ポートレイツ というアルバムにおさめられているのですね。早速ツタヤにいってみますね。

寝て一畳?

最近北朝鮮の名物アナが出てきてないという記事を読んだばかりだった。朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の最高指導者、金正日(キム・ジョンイル)総書記が17日朝、急死したというニュースが飛び込んできたのは。

20日の各新聞社のコラムではどれも彼の功績について、これでもかってほど否定的見解ばかり。当然だけどね。

それにしても北朝鮮の報道では、民衆がみんな泣き過ぎだろ! たとえ自分が死んだとして、嘘偽りの涙なぞ一滴も欲しくない。自分の生涯を否定された気がするからね。やっぱり哀れだな。

2011年12月11日日曜日

皆既月食

 
皆さん、見られましたか? 昨夜の皆既月食。なかなか見事でしたよ!7年ぶりだとか。twitterでもつぶやいた方が沢山おられました。写真は小型デジカメで撮ったもの。地球の大気によって太陽の光のうち波長の長い赤系の光が屈折・散乱されて本影の中に入るため、皆既月食では通常、月は真っ暗にはならず暗い赤色(赤銅色)に見えるんだそうですよ。
さあ、次は14日のふたご座流星群ですね!

Queen - 'Bohemian Rhapsody'

高校のときよく聴いた曲。懐かしいです。歌詞の意味は良くわかってなかったかも? 今聴いても名曲だと思う。ただこの手はQueenだとあとKiller Queenを知ってたくらいで、どっちかというと苦手。それでも聴かせるところが凄い。歌詞の意味はここをclickしてみてください。ついでにKiller Queenものっけときます。 Moët & Chandonは未だもって未経験(苦笑)。

2011年12月6日火曜日

another Earth?

またワクワクする発見があったね。 

米航空宇宙局(NASA)は5日、宇宙望遠鏡「ケプラー(Kepler)」が初めて、太陽系外のハビタブル・ゾーン(生命生存可能領域)で地球型の惑星を確認したと発表した。「ケプラー22b(Kepler-22b)」と名づけられたこの惑星は、ケプラー打ち上げから間もない2009年3月に、その光のゆらめきが確認されているが、NASAはこのほど、「ケプラー22b」が恒星の前を3回、横切ったことを確認。その存在が初めて確認された。 


「ケプラー22b」の公転周期は290日。地球からは600光年の距離にあり、大きさは地球の2.4倍で「巨大地球型惑星」に分類される。地表温度は約22度とみられるが、岩石惑星、ガス惑星、氷惑星のうち、どの分類に属するものかは不明。

 600光年が遠いか近いかはともかく、酸素さえあれば住めそうじゃない? さらに未知の生命体が存在する可能性が高いってことじゃん! another Sky ならぬ another Earthってか?  ワクワク!!

2011年11月28日月曜日

The Rose ~ Bette Midler ~

ふと耳にした歌ですが... すごく知られた曲でした。1979年のアメリカの映画で使われた曲だそうです。シンプルな曲も大好きですが、これ以上も以下もないくらい研ぎすまされたその歌詞が心に沁みます。以下、http://ww3.enjoy.ne.jp/~oyf/rose.htmより転載します。

ローズThe Rose/1979年米映画/2時間14分

「黄昏」でオスカーを始め、ゴールデ・ングローブ賞等高い評価を受けたマーク・ライデル監督が
当時新人女優だったベット・ミドラーを主演にして描いた音楽映画です
愛に傷つき…歌を命として…でも最期まで歌うことを止めなかった
一人の女性歌手、ローズの劇的な生涯を描いた作品です 


この「ローズ」の主題曲は映画公開後、脅威的な大ヒット曲となり以後世界的にも知られ
沢山のアーティストにもカバーされています
映画の中ではラスト、ローズがやっと故郷に帰り…
熱狂的な彼女のファンの待つ舞台に立ち
最期、その命をふり絞って歌いきって倒れた後に
彼女の人生を反映するかのように歌われ…聴こえてきます

どんなに愛に傷ついても                                                                       
どんなに生きる希望を失っても…
種は冷たい雪の下で太陽の愛を待って… 
春になるとバラの花を咲かせる…
それを、あなたは何時かきっと見ることが出来る… 

と…まるで見る人、聴く人すべてがその暗闇から一筋の光を見い出すように希望を抱かせてくれるような歌詞です

2011年11月20日日曜日

Another Sky on youtube

ついでにネット上の画像を音にのっけてみました。お楽しみアレ!
(サックス奏者、ゲットしました、フフフ)

2011年11月19日土曜日

Another Sky : M01 version

Another Sky by satcon0203
忘年会用に久々にM01で伴奏を作ってみました。この音源にはメロディーも入れときましたけど。 出来は...まあまあかな? あとは練習のみ。まあそんなに難しくはないけれどね。わりとサックスと相性がいいかも?

2011年11月15日火曜日

Another Sky

 
11月も折り返し地点。月日の経つのが早いことよ。 もうそろそろ忘年会の準備を開始せねば! 今年は8月の同窓会で“ありがとう”を、4月の送別会で"バタフライ"をやったから、まあ頑張ったほうやろうて。

"Another Sky" はもちろん葉加瀬さんの代表曲で、ANAのイメージソングでもある超有名曲で人前での演奏はちと恥ずかしい気もするが、アップした動画より少し速いテンポでやってみようと思いま〜す。そういや先日のコンサートでもやってたっけ。"Another Sky" ってタイトルも雰囲気があって好き。

2011年11月9日水曜日

快挙! 由紀さおりさん


歌手の由紀さおりさん(62)がアメリカの人気ジャズ・オーケストラ「ピンク・マルティーニ」と組んだアルバムが、世界22か国で順次売り出され、人気を集めているという。

「夜明けのスキャット」で由紀さおりさんがデビューしたのが1969年。今回出したアルバム「1969」は、この曲のほか、いしだあゆみさんのヒット曲「ブルー・ライト・ヨコハマ」など当時の日本や世界でヒットしたポップスをカバーしてあるらしい。しかも全12曲のうち、フランス語で歌った「さらば夏の日」以外は、すべて日本語なんですと。 

にもかかわらず驚いたことにアメリカでは、iTunesで配信され、その11月2日付ジャズ・チャートで1位に。また、カナダのiTunesワールドミュージック・チャートでも1位に入った。さらに、ギリシャのIFPI総合アルバム・チャートでは4位に、シンガポールのHMVインターナショナル・チャートでは18位になったことが分かっているとのこと。 

こりゃ、応援せねばなるまいて。「夜明けのスキャット」よりも好きだった「手紙」、upします。

2011年11月4日金曜日

コンサートツアー2011 ザ・ベスト・オブ 葉加瀬太郎













行ってきました! いやいや、楽しかったです。席は最前列のど真ん中、葉加瀬さんはもちろん演奏者の方々の楽しそうな笑顔までバッチリ目に焼き付けて来ましたよ。ベストというだけあって曲目は粒よりの名曲ぞろい。葉加瀬さんの弓とか運指もとっても良く分かって参考にもなったし! アンコールは “はかせんす” を思い切り振り回しちゃいました。今回は特にバックの映像にも力を入れてたみたいでしたね。

お決まりの握手会、”頂いたひまわりの種、凄くきれいに咲きましたよ!”って言ったらとっても喜んでくれました。 絶対、来年も来てくださいね!

2011年10月26日水曜日

Think different. : Apple's CM

"Here's to the crazy ones. The misfits. The rebels. The troublemakers. The round pegs in the square holes. The ones who see things differently. They're not fond of rules, and they have no respect for the status quo. You can quote them, disagree with them, glorify and vilify them. About the only thing you can't do is ignore them because they change things. They push the human race forward. And while some may see them as crazy, we see genius. Because the people who are crazy enough to think they can change the world, are the ones who do."

クレイジーと呼ばれた人たちに乾杯! 環境に適応できない人。反逆者。トラブルメーカー。不適任者。どこか見方の変な人。彼らは規則を好まず、現状に敬意を表することもしない。彼らを引き合いに出して、違う意見を述べたり、賛美したり、中傷したりするのは簡単だが、彼らの功績は皆認めざるを得ない。人類を一歩前へ押し進めたのだから。天才たる彼らをクレイジーと呼ぶ者もいるだろう。だって、自分が世界を変えるって思いつくほどのクレージーじゃないと、世界を変えることは出来ないのだから。

2011年10月21日金曜日

「十五の君へ」

  
素敵なCM発見! あの神戸の大震災から15年以上たったのですね。 そして今年も...
元気だして なんてとても言えないけど、何かまだ出来ることはないか、そんな気持ちにさせられます。 なお動画中の文がやや読みにくいので、以下に清書しときます。

君がいたから、前を向けた。
君がいたから、頑張れた。
君がいたから、泣くのをやめた。

15年前のあの日、
傷ついた街で、
私たちの背中を押してくれたのは、
生まれたばかりの君たち。
「この子たちの未来を照らし続けるんだ」
あの日の思いを胸に、
今日も。

君たちがいたから、15年でここまで来られた。
君たちこそが、希望の光。


ちょっと趣きは異なるけど、アンジェラ・アキさんの動画もupしときますね。
 

2011年10月18日火曜日

日曜劇場『南極大陸』

TBSがドラマでまた頑張ってるようです。木村拓哉さん主演の『南極大陸』ですが、先日の第1回でも視聴率が22.2%とか... 木村拓哉さんの演技は好き嫌いが分かれそうで、自分はちょっと...?かな。でもドラマとしてはかなり面白そうですよ! この秋、一番期待してます。

ちなみに南極と言えば、この映画でしょう! ね?
 
そう、あの南極物語ではリキが哀しすぎた。タロもジロも頑張ったけど、どうしてもリキが死んでしまったことが受け入れられなかったなあ。僕は男らしく生きることを、なんと!犬に教えられたのだよ〜ん。 このドラマとは、どうしても比較してしまうと思う。楽しみでありちょっと(いやかなり)怖くもある。

2011年10月9日日曜日

千曲川旅情の歌


    千曲川旅情の歌   島 崎  藤 村
   一
小諸なる古城のほとり 
雲白く遊子(いうし)悲しむ
緑なす繁蔞
(はこべ)は萌えず
若草も藉くによしなし
しろがねの衾
(ふすま)の岡邊
日に溶けて淡雪流る

あたゝかき光はあれど

野に滿つる香(かをり)も知らず
淺くのみ春は霞みて
麥の色わづかに靑し
旅人の群はいくつか
畠中の道を急ぎぬ                                  

暮れ行けば淺間も見えず
歌哀し佐久の草笛
千曲川いざよふ波の
岸近き宿にのぼりつ
濁り酒濁れる飲みて
草枕しばし慰む 
   二
昨日またかくてありけり
今日もまたかくてありなむ
この命なにを齷齪
(あくせく)
明日をのみ思ひわづらふ

いくたびか榮枯の夢の
消え殘る谷に下りて
河波のいざよふ見れば
砂まじり水巻き歸る

嗚呼古城なにをか語り
岸の波なにをか答ふ
(いに)し世を靜かに思へ
百年
(もゝとせ)もきのふのごとし

千曲川柳霞みて
春淺く水流れたり
たゞひとり岩をめぐりて
この岸に愁
(うれひ)を繋(つな)


高校生のとき強制的に覚えさせられた島崎藤村の詩。ふと思い出したので.... そういえばやはり高校のとき第3学期の国語の授業を全部費やして、同学年の約200人が一斉に夏目漱石の『こころ』を読まされ、期末試験は丸半日使って感想文を書かされたっけ。どっちもいい思い出になった。これも読み直してみると、実にいい詩だねえ。 今思えばみーんないい先生だったんだな。(けど、国語は嫌いだったな!)

なお、写真は小諸城からの千曲川の眺めetc.だそうです。

2011年10月7日金曜日

change the world?

Steve Jobsが亡くなった。膵臓癌だったという。2004年に発病したらしいから、7年間か。あの病気としては持ったほうじゃなかろうか?でも56歳とは若すぎる。

忘れられないエピソードがある。マーケティングに優れた人物を連れてくる必要に迫られ、ペプシコーラの事業担当社長をしていたジョン・スカリーに白羽の矢を立て、引き抜き工作を行った。この時、スカリーを口説くために「このまま一生砂糖水を売りつづけたいか? それとも世界を変えたいか?」(Do you want to sell sugar water for the rest of your life, or do you want to change the world?)と言ったというのだ。コーラが砂糖水かどうかはともかく、Jobs、あなたは確かに世界を変えた・・・かもね。  合掌

2011年10月4日火曜日

待つわ by あみん

SoftBankのCMで今使われてる。なっつかし〜のでupしときますね。
1982年! なんと約30年前ですか... 知らない方も多いんでしょうね。


白戸家CM


SoftBankのCMは、イロイロ言われているみたいだけど、こうして並べてみるとなかなか面白い。
う〜ん、なかなか情緒的で良い。CMなんていろいろな受け止め方が出来るでしょうに。楽しめれば良い。ワンちゃんの表情が何とも面白い!

2011年9月26日月曜日

タイムマシン?

名古屋大などの国際研究グループが23日、ニュートリノが光よりも速いという実験結果を発表したという。これまた宇宙並みにスケールの大きな話でピンとこないが。だからなんだってか?

なんでもアインシュタインの特殊相対性理論によると、質量のある物体の速度が光の速度に近づくと、その物体の時間の進み方は遅くなり、光速に達すると時間は止まってしまうらしい。なるほど。さらに光速で動く物体が時間が止まった状態だとすると、それよりも速いニュートリノは時間をさかのぼっているのかもしれないだそうな。なるほど.... タイムマシンが理論的には可能って話ですね。で、どのくらい速いかってえと 

秒速約30万キロの光が約2.4ミリ秒かかる730kmを、ニュートリノは1億分の6秒早く到着していたことが判明。ニュートリノの速度は光より10万分の2速いことになる。そうで.... 

全然わからん。で、計算してみた。 1光年を9460730472580.8km、光速を299792.458km/secとすると、ニュートリノ速は299799.8452km/secとなるから、1光年進むのにニュートリノのほうが約13分早く着く。 こと座のベガ(織姫星)までが25光年だから、ひかり号だと25年、ニュートリノ号だとそれより約3時間24分早く着く。 う〜む、50年かけて往復すると7時間前の自分に会えるということか....... 微妙だな。 では、う〜んと遠い230万光年先のアンドロメダ銀河を460万年かけて往復すると約113年前、1898年にタイムスリップすることになる。 もうええっちゅうの!

天の川

あれは小学校の3年生の夏休みだった。島根県にある親の実家でお盆の行事が終わり、暗い田舎道を一家でばあちゃんの家に歩いて向かう途中。

ふと見上げて観た 天の川。周りは真っ暗だったせいもあるだろうけど、あのとき観た天空の星たちは、まるで竜のようにうねり、空全体を駆け巡り、そして恐ろしいほど金色に美しく輝いていたのだ。

“あれが天の川だよ” とばあちゃんが得意げに教えてくれた。そこで生活をしている親戚一同も驚いて、いやいや今日は一段と凄い! 星がホントに掴めそうだね。 なんて言ってた。   星って夜空にポツンと浮かんでいるものだと思っていた僕にとって、それは何十年も忘れられない体験になったのだ。“宇宙は...、星は...、生きてる!!” これが原体験。以後中学校の塾の帰りなんかにも、空を見上げて月や星をただ何となく眺めているのが好きだった。不思議とよく覚えている他愛のない体験だが...

今もどこかに行けば、あの天の川を観ることが出来るんだろうか? 自分の目が曇りきってなければ、あるはずだもの! 捜さなくっちゃ!

何が突き動かすのか分からない。なんか単純にこのままじゃいけないって気がしてしまうのだ。.....病気?
(なお写真はNASAが公開した天の川の写真です。)

2011年9月25日日曜日

星座入門 by AstroArts

最近のマイブーム:星観測が、どーにも止まらない。今日購入してきた本がコレ。星座にまつわる神話だとかはまあ、どうでも良いのだが、いつもわれわれの頭上にある謎だらけの 宇宙 ってものをちょっと真剣に勉強してみる気になった。好奇心を思い切り刺激されてしまったわけね!ちなみにこの本にはDVDが付いていて、有名なプラネタリウムの学芸員さんのお話が5話も聴けます。たっぷり92分ね。こりゃ買うしかないっしょ!

(付録DVDには日本国内で見られる星座について解説した『春の星座』『夏の星座』『秋の星座』『冬の星座』と、『南十字を求めて』の計5つのプラネタリウム番組(合計約92分)を収録)

えーっと、これは書くまい、と思ってたけどもう書いちゃう。実は今日は朝早くから広島に行き、東急ハンズで家庭用小型プラネタリウムを購入しちゃったのだよ。 それは、コレ

と、とりあえず秋の星座の名前から覚えていってみよう、お〜〜!
(ちなみに家族はだれも興味ないと、トホホ....)

ふたつのスピカ


なかなかに面白いドラマ発見! ま、青春ものなんだけど、さすがNHK。あちこちに素敵なメッセージが込められてます。ネット上では酷評もあるみたいだけど、何を感じるかは個々の問題だし、個人的には観て損の無い秀作と思う。最近、星見にハマってるからかなあ。なおこのドラマ、DVDになってますよ!

2011年9月20日火曜日

Dvorak Symphony No. 7 - 3rd Mvt.

ドボルザークは交響曲9番、8番がとても有名ですが6番、7番もとても充実していますよ。7番は1、4楽章も大好きですが、3楽章は彼らしい叙情性にあふれた名曲です。
それではどうぞ〜

一久:ラーメン

ついでと言っちゃあ何ですが、周南市近辺のお薦めラーメン屋さんもupしときます。 一久 は宇部市を中心に展開する老舗ラーメン屋さんですが、下松にも店舗があるんです。以前宇部に住んでたのでよく行きました。うちの次男は今でもここが一番というとります。やや黒みがかった濃厚でトロミのある豚骨スープとストレート麺が特徴ですね。

下松は紅蘭に代表される牛骨スープのラーメンが代表的で、これもなかなか美味いんですよ! でも一久も頑張ってほしい。飲屋街にあったら絶対飲んだあとシメに寄るのに...
関連ランキング:ラーメン | 生野屋

2011年9月19日月曜日

龍の家(たつのや):ラーメン

最近、福岡県久留米市に行く機会が多く、そこで見つけた家族全員お気に入りのラーメン屋さんをご紹介! “龍の家”って言う久留米インターをおりてすぐのお店です。どっしりとした豚骨スープに極細ストレート麺がよく絡み、飽きませんよ〜。今日は4人とも皆“ラーメン こく味”を注文。ただし麺の固さは4人4様!さすがB型家族です。
ホームページをリンクしときますんでお好きな方はご覧くださいね。マップもそちらにありますんで...

あと久留米には大砲ラーメンという名店があって、こちらもお薦めですよ!

2011年9月18日日曜日

ちゅらさん

連休であるが、大した予定も無いので “ちゅらさん” を観てます。NHK On Demandで...   タイトルで沖縄の娘の物語だろうとの予測はつくけど、どうやら主人公の女の子が沖縄から東京に出て沖縄料理のお店を手伝い、看護師の仕事に目覚めていくという展開の様(ありがちだなあ)。 しかも展開はややメルヘンチックで、いろんな突っ込みどころがありそう...

で、ちょっと気になったのが、城ノ内 真理亜(じょうのうち まりあ)役の菅野美穂さん。ちょっとエキセントリックな役どころだけど、なかなか上手いしいい味だしてる! そして古波蔵 勝子(こはぐら かつこ)役の故田中好子さんもね。この二人のお陰でドラマが締まった気がする。放送が2001年4月2日 - 9月29日だから、ちょうど10年前かあ。田中好子さん、惜しいなあ。あらためて合掌。

2011年9月8日木曜日

Moon

 月をバカチョンのデジカメで撮影してみました。まあまあうまく撮れたほうではないかい?
しかし、あんな大きな球体が宙に浮いてるって、何か不思議.....

2011年9月6日火曜日

月の風景


腰痛で身動きが取れない状態です(泣)。近くの海岸より月のある風景を撮ってみました。日が沈んでいくとともに刻々と変化する空の色の美しいこと!

2011年8月28日日曜日

東儀秀樹×古澤巌 全国ツアー2011「午後の汀」




















今年も行ってきました。東儀秀樹さんと古澤巌さんのコンサートです。会場はお隣の広島県の福山市です。奥さんと朝8時に出発し、16時からのコンサートに備えます。それにしても今年で3年めの全国ツアーなのに計4回めのコンサート行脚! 好きですなあ。

さすがに最初の時のような驚きは無いけれど、またしても見事な和洋の楽器のアンサンブルにすっかり癒されました。昨年のツアーのDVDも買っちゃったし。

演奏はどれも良かったけど、3曲目の”エマニエル”、最後から2番めの“Best Friends”、最後の”大いなる世界”が特に印象的でした。古澤さんのVnは言わずもがななんだけど、東儀さんの篳篥(ひちりき)も冴え渡りますねえ。音域も2オクターブくらい出てないかい?

終わったら例によって握手会に参加。古澤さんに“ブログ、楽しみにしてます”と言ってみたらちょっと嬉しそうでした。"頑張って書きます” だって! 帰ってみたら早速更新されてましたよ。

そうそう、古澤さん、8月31日に『徹子の部屋』にでられるそうです。要チェックですね!

2011年8月24日水曜日

チキンラーメン 新旧CM


妙に気になってしょうがないCMである。つられて、今日のお昼はチキンラーメンを食べてみた。10何年ぶりだったけど、結構あっさりしていると思った。こんな味だったっけ?

ついでに1984年の懐かしいCMも落としときますね。

2011年8月21日日曜日

寿司やす

7月8月と言えば、毎年萩沖のイカ釣りに行くのが楽しみなんだけど、今年はみんなの予定が合わず行けずじまい。ざ〜んねん!

そこで、というわけではないけれど家族の誕生日にかこつけて、周南市にある 寿司やす というお店に行きました。うちの奥さんが新聞のチラシをしっかりとみてました。活イカ御膳が格安で味わえるとのこと。ナイスプレー!です。うちの両親も誘って5人で腹を空かせて突撃で〜す。

お店は市街地を少し離れたとこですが、2階建てで市内では比較的大きなお寿司屋さんでした。予約してたんで比較的ゆったりとした部屋に通され、料理もテンポよく出てきましたね。

鯛のあら炊き、イカ刺し、お寿司3カン、茶碗蒸しに小鉢が2皿、お吸い物と、最後にイカの天ぷらでした。みんなは鯛のあら炊きを褒めてたけど、イカのお味もなかなかでしたよ、ってかいつもの釣りたての味で十分満足しました。特に天ぷらの美味かったこと!!

みな食べたあと動けないほど満腹でしたが、この味とボリュームで一人前、何と2980円ですよ。近いうちにまた行きたいな。この活イカ御膳、夜のみの期間限定で9月4日までですよ。オススメです。


関連ランキング:寿司 | 新南陽駅

2011年8月18日木曜日

Google Sky Map

GoogleがMotorola Mobilityを吸収合併したらしいが、それはさておき...

スマホの楽しみにアプリがある。人気のアプリはそれぞれとっても便利。ただ便利なだけじゃなくて遊び心にあふれたものも多い。なかでもお気に入りはコレです、Google Sky Map

GPSで位置情報を取得してやると、その位置、その時間に見える星空を360度示してくれるという、小型プラネタリウムとでも呼ぶべき代物。と言っても分かりにくいと思うけど、例えば真北を向いてスマホを夜空にかざすと画面に真北の星座、惑星、星雲etc.が示される。お月さんもね。

星空を眺めるのは好きだけど、星座は分からんという自分のような人にはもってこいですなあ。ちょっと刺激されて、10年くらい前に買った天体望遠鏡をだしてきちゃいましたよ。で、土星をみたいと思ったら検索も出来ちゃうから、土星の方角や角度も分かってとっても重宝しそう。

このアプリ、無料です。DSにも似たソフトがあるけど8000円くらいした筈。さすがGoogle、太っ腹! 世界中で大人気というのもうなずけます。

2011年8月16日火曜日

不思議なドーナツ

不思議なリングを2種類ご紹介。

上は水中のバブルのリング。泡なのにえらくメタリックで、急には浮かないのが何とも不思議でしょう。イルカがつくっているところを水族館で見られた方もいるかも? 浮力と何がつりあってんの??? もしかして空気が円の中側に下から高速に回転しているのかな?

下はイタリアのシシリー島にある活火山Mt.Etna のふく煙のリング。煙草でやってる人がいるけど、自然って、ほんとに不思議。

2011年8月5日金曜日

内山優子さんのコンサート

行って来ました。いやいや今夜もすばらしいコンサートでした。いつもよりトークが少なかったかな? でも一杯アンコールをやっていただけました。一粒一粒の音にも心が込められていると感じましたよ。お疲れ様でした。

今年のパンフレットにもモーツアルトの顔が描かれています。そして1曲めはやはりモーツアルト。初めて聴いた曲でしたが、音が喜んでいるみたい。ずっと前に読んだ誰かの本に、モーツアルトを1曲めにやるのは、リスクが高いからやめた方が良いって書かれていたのを思いだした。心身共に完全にリラックスしていないと弾けないからって。でも彼女はずっとこのスタイルを続けてる。ピアノにしろバイオリンにしろモーツアルトは演奏家の試金石と思う。良い演奏家に出逢えたものだ。

そしてブラームス。前にも書いたけど、今回一番期待していた。ソナタ2番も聴いてみたら知っていたし。でもね、

こんなにいい曲だとは、、、思ったことなかった。そもそも大好きな作曲家だけど、また少しブラームスが好きになった。去年のバッハも、その前のラヴェルも凄かった。いつも新しい発見があってホント楽しい。東京の演奏会も頑張って! そして次回もよろしくね。

(演奏会のあと、みんな内山さんと一緒に写真を撮ってたらしい。写れなかったのだけが残念! ま、少しお話はできたんだけど...)

スマホ報告 その4:mazec(J) for Android[β版]

だいぶ慣れてきたとはいえ、例のフリック入力にはまだ少し手こずっている。もちろん他の入力形式にもチャレンジはしているけれどね。例えば

Graffiti:こいつは手書き文字認識の一種で、例えば「A」を入力するのに「∧」のような形(ジェスチャー)を、「B」を入力するのに「β」のような形を入力する。これらは一筆で書けるようにアルファベットを簡略化したもので、これを用いることによってすばやく文字を入力することができる。というが字が下手なせいか誤認識が多くてダメだった。

せっかくパッドがあるのだから、パッドに書いた文字をテキストとして認識してくれれば、という願いは誰しも持つもので、探したらありました。mazec(J) for Android[β版]ですよ。

例えば、左のように“きかく”とパッドに書くと、きかく というテキストとして認識し、漢字の候補を挙げてくれる。なんか便利そうなので早速インストールしてみましたよ。使い勝手が良ければまた報告しますね。なおiPhoneやiPadでは既に実用化されているということですから、情報を探ってみますね。

2011年7月31日日曜日

古澤さんのブログ発見!

暑い日が続きますが、お変わりありませんか?明日から8月、気を引き締めて乗り切りまっしょ!

さて、話はコロリと変わるけど、うちの奥さんがあの古澤 巌さんのブログを発見! 早速読ませてもらった。今年の5月からなんだけど、結構マメに更新してあって、しかもなかなか面白い。暖かいお人柄が伺えますね。一度握手をしてもらったことがあるけど、すごく柔らかい手でびっくりしたなあ。あの美しい音はあの手とこのお人柄が作るのか、と妙に納得しちゃいました。ブログはリンクしておいたので、興味ある方はどうぞ~!(ググッてもちゃんと出るけどね)

ネタは演奏家らしいものが多い。その中に高橋悠治さんの言葉がある。自分のためにちょっとだけ引用させていただく。

      “ピアノを弾いているのではなく、ピアノが「自ら」奏でているように” 

ちなみに今回は初めてスマホから投稿してみた。まだまだストレスが多いなぁ!

2011年7月27日水曜日

スマホ報告 その3

スマホにして良かったことにグーグルとの連係がある。僕は数年前からグーグルカレンダーをメインのPIMとしており、このブログだってグーグルのbloggerで作ってる。グーグルドキュメントも手放せないし、Picasaには大切な写真がいっぱい貯まっている。Androidはグーグルが作っただけあって僕のような人種にはメリットが多い。

例えばジョルテというシステム手帳のようなアプリがある。こいつはネット経由でグーグルカレンダーと完全に同期し、新たに予定を書き込む必要がない。僕のグーグルカレンダーにはいろいろな情報が一杯なので、再入力の手間が省けて助かった。そしてこのアプリ、左の画像はそうでもないがバックグラウンドをブラックにするとすごくシックでかっこいいのですよ。

スマホからのブログ投稿はまだ出来てないけど、投稿用のアプリがちゃんと用意されていたので、是非使ってみたい。まあ、入力方法に慣れればですけど... (何時になるやら) さらに

メールはいくつかのアドレスを使い分けているんだけど、今までもケータイメール以外はGmailに集約するように設定してあった。Gmailは当然スマホでも見れるので今までのケータイメール(スマホではSPメールという)と合わせて全てのメールをスマホで管理できるようになったのも嬉しい。

自分のメインのコンピューターはMacなのでiPhone4という選択肢も実はあった。特に音楽はiTuneにとりあえず保存してるので、iTuneのないAndroidにはちょっとだけ抵抗があったんだ。だけどそんな心配は無用でしたね。iSyncrというアプリのおかげで、うちではMacとスマホをなーんと無線で連係し、メインマシンのiTuneから欲しい音楽をピックアップして持ってこれるんです。

どうです? 欲しくなったでしょ...

2011年7月26日火曜日

スマホ報告 その2

いろいろ試しながらやってますが、なかなかブログをスマホで更新できるまでには至りません。何と言ってもフリック入力の厚い壁が立ちはだかっています。はっきり言ってメゲそう...  あと

自分のスマホには赤外線通信機能があるのだけれど、どういうわけかない機種も多いようで、どうやってメアドの交換をするのか不思議でした。どうやらQRコードを使うらしいですよ。自分のにもプロフィールをQRコードに変換する機能がついてます。でも、でも何故かコードを読み取る機能はないんですね。そこでスマホを購入したらまずQRコードリーダーをDLしなきゃならんらしいです。まあ、なかなか良く出来たリーダーで、一瞬のうちに読み込んでくれます。快適〜!

で、このQRコードについて調べてみた。

縦と横、二次元の図形を使って情報を記載する記号体系である二次元コードの 一種。もともとは、デンソーウェーブ(開発当時は自動車部品メーカー、デンソーの1部門)が開発し、 1994年(平成6)に発表したもの。
QRコードには、大容量情報を収納可能、小スペースに印字や印刷が可能、かなや漢字などを効率よく表現できる、汚れなどに強い、どの方向からも読み取りができるなどの特長がある。情報量は、数字で最大7089字、英数字で4296字、漢字で1817字。


へえ〜、意外と情報量が多いんだと感心。日本産というのも気に入った! そこで作ってみたのが上のコードです。読めるかな?

2011年7月24日日曜日

スマホデビュー!

いたしました。機種はNECのMEDIAS WP N-06Cです。実は奥さんが昨日ご購入されたのをみて、欲しくなった次第。もうちょっと我慢しようかとも思っていたのだけれど、幾つになっても物欲には勝てません。MEDIASでも奥さんと同じAMADANAコラボのヤツにしたんだけど、“フーフお揃いですね” なんてDocomoのおねーちゃんにからかわれたりしてね。

で、今日は1日中いじっていたのだけれど、高機能な分、なかなか手に余るところも多いようで... 特に日本語入力が難しい。よせばいいのに、わざわざ新しいフリック入力に挑戦中。実は、この文章もはじめはスマホから打とうと思ったのだけれど、ついにあきらめて、PCに向かい直した次第。

i-mode系のオプションはすべて解約いたしました。一世を風靡したi-modeだけど、やはり時代の流れですかね。そう言えば今日は地上アナログ放送最後の日でもあった。何か寂しい気持ちになるかなと思っていたけれどそうでもなく、実際淡々と移行されたようだ。

(以下、妄想モード)
さて、これらの技術、一体誰に感謝したものか? 今や人類の繁栄を支えるとも言えるデジタル技術であり、人類総和の英知の賜物とも言えなくもないが、それを当然として受け止め、感謝することなくただ享受することに、若干の違和感を感じるのは単にアルコールのせいであろうか?誰にも感謝されたことのない技術が、黙々と粛々と優秀な執事のように人類にかしづいてきたモンスターが、人類に反旗をひるがえすことは絶対にないのだろうか? 人類が絶滅の危機に瀕するとしたら、意外と簡単なところで足下をすくわれてって気がしてならないのだが...

2011年7月17日日曜日

鰻 -弁慶-

長男が夏休みに入り帰省してきたので、夕飯はうちの両親と一緒にお食事会。土用の丑の日(7月21日)にはちと早いけれど、鰻が食べたいとのリクエストもあり、今、近辺で旨い鰻屋さんといったらここでしょうと、押しかけてきました。周南市の弁慶というお店です。というか正確には、鰻を美味しく食べさせてくれそうなお店を他に知らないので...  だけどこのお店、仕事の用で何回か行ったけど、きっとうまい鰻を食べさせてくれるだろうという予感がしたんですよ。

コース形式で鰻は白焼きと蒲焼を、たんと頂いてまいりました。もちろん皆さん完食!中でも長男は白焼きに山葵の取合せがいたく気に入ったようでしたね。自分はうな重についてきた 土瓶蒸し がえらい美味かったのが印象的でした。いやいや、鼻が利くって素敵!このお店、秋には何を頂けるのやら? 楽しみが増えました。

今のように土用にウナギを食べる習慣が一般化したのは幕末の万能学者として有名な平賀源内さんが、夏場にウナギが売れないので何とかしたいと近所のウナギ屋に相談され、
「本日、土用丑の日」
と書いた張り紙を張り出したところ、大繁盛したことがきっかけだというのは、今じゃよく知られた話だけど、源内さん、えらい、貴方もきっと 食いしん坊だったのね! 鰻屋だって貴方の食べっぷりに惚れて相談したに違いないって! 間違いなく 一緒に鰻を食べたい人ナンバーワン ですね。
弁慶



関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 徳山駅

2011年7月9日土曜日

エカテリーナのための協奏曲 by 松下奈緒

下にあげた“旅人のテーマ”という曲は、関東在住の方以外にはなじみがないことがわかった。使われている番組が日テレ系列なんだけど、関東ローカルだそうである。番組のHPを調べて判明。さ、さらに明日14時から第9回めの放送があるというではないか!!   残念ながら関東の知り合いは先日亡くなった叔父くらいのもんだ。(実は実弟がいるが多分テレビは持っていない。誰か録って!)

HPを見ただけで すぐに分かるこんなに良い番組をなぜ、どうして日テレは全国放送しないのだろう。松下さんの代わりに森三中がやっても、私は見るであろう!!
番組のタイトルは   “心の都へ - スペシャル - 美しき古都・・・千年の旅人”  という。ほーら、見たいでしょ! 

ちぇっと、舌打ちをしつつ話題を変えてしまおう。上の動画は松下奈緒さんをYouTubeで検索していて見つけた、松谷卓さん作曲の “エカテリーナのための協奏曲” です。エカテリーナとは18世紀のロシアの女帝エカテリーナ2世のこと。詳しくはリンク先を見ていただくとして、これもなかなかいい曲ですよ、ちと長いけど。以前、山口智子さんがエカテリーナを演じた「女帝エカテリーナ 愛のエルミタージュ」というドラマで使われていたそうです。

旅人のテーマ by  松下奈緒


松下奈緒さんの曲を演奏することになって、いろいろ聴いてみました。今の気分はコレかなあ。
色で言えば秋色だけど、印象的なメロディーにすっかりはまり込んでしまいました。

ゲゲゲの〜 も見ました。なんとなく敬遠してたのだけど。ドラマとしては ちりとてちん のほうが好きだけど、なかなかの良作ドラマでした。最近はNHKオンデマンドとかで、ネット経由で見れるもので、ついつい見ちゃいますよ、ホント!
次のネタも奈緒さんでいきますよ。

2011年7月6日水曜日

内山優子コンサートシリーズ9

毎年楽しみにしている内山優子さんのコンサートのお知らせです。

今年はいつものモーツアルトに加え、ブラームスもやっていただけけるとのこと、いつもにまして楽しみです。

内山さんって写真の通りとてもチャーミングなのですが、いざ演奏が始まるとものすごい集中力を発揮されます。すごく考え抜かれた演奏で、しかもアツい! だからブラームスに向いているのでは...と思ってました。実は2番はあまりよく知らないけれど、しっかり予習していきますね!

皆さん、応援しましょうね。8月5日は、空けとくように!

2011年8月5日(金) 内山優子コンサートシリーズ9 
午後6時半開場7時開演 周南市文化会館リハーサル室

モーツアルト:ヴァイオリンソナタ KV380
ブラームス:ヴァイオリンソナタ 2番 
クライスラー:レチタティーボとスケルツオキャプリス
ファリャ:スペイン舞曲
リスト:愛の夢第3番 など

問い合わせ先:周南市文化会館 0834-22-8787

Moira (ミラ)


うちの次男が好きだというので、DVDを借りてみてみた。すごい盛り上がりで、雰囲気はオペラだが、観客の年齢層は多少低そう。
歌はみんなとても上手いと思う。音楽自体もまあ悪くない。が、ストーリーがよくわからん。ネットでも調べてみたけど、どうやら観客の想像力もかなり必要らしい。台詞も何かしら伝えたいメッセージがありそうだけど、僕にはよくわかりませんでした。残念!(次男よ、すまぬ)

動画は冒頭の”冥王”という曲です。

2011年6月30日木曜日

主よ、人の望みの喜びよ:木琴演奏


ボディーに間伐材を使ったNTTドコモの携帯電話「TOUCH WOOD SH-08C」のプロモーション映像「森の木琴」が、世界最高峰の広告賞とされるフランスの「カンヌ国際広告祭」のフィルムクラフト部門で金賞、フィルム部門で銀賞、サイバー部門で金賞を受賞したそうです。作曲したバッハもビックリでしょうね。

実はこれ、メイキング映像がいくつかあって、なかなか面白い。製作の苦労が偲ばれます。

2011年6月27日月曜日

- JIN -仁- 完結編


イヤイヤ、先日あんまり面白くないって書いてしまったのだけど、昨日の最終回、終わってみたらやっぱり面白かった、というか尻上がりに充実していった感じ。タイムスリップの謎はパラレルワールドで説明されてた。まあ都合の悪いところは歴史の修正力で誤摩化された感もなきにしも...だけど。

そうはいっても、あれだけアチコチばらまかれた?を最終的にあそこまでツジツマ合わせたのはお見事という他ない。

そして南方先生が現代に戻ってから読む咲さんの手紙の部分は、かなり感動的でしたが、HPによると
『大沢さんは「仁が現代で未来から受け取る『咲さんからの手紙』」の内容を事前に知りたくないと希望されていたようで、ご自身の台本だけ、あの手紙の部分が白紙になっていたようです。咲の手紙を読み、目を真っ赤にしてほろりと涙を流した大沢さんのお芝居は、まさに南方仁の魂が宿った瞬間だったのですね。本番で初めて目にしたその内容に、胸が熱くなって涙をこぼさずにはいられなかった大沢さんだった』のだそうですよ。

なお動画は仁友堂のメンバーのインタビューだけど、なんかとっても楽しそうです。気の合うメンバーが揃ったからこそ、あんないいドラマになったのかもしれませんね。

2011年6月26日日曜日

刑事コロンボ


刑事コロンボで活躍されたピーターフォークさんが亡くなられたそうです。刑事コロンボ...懐かしいです。毎週絶対見逃さないようにしてた。今じゃDVDも4枚持ってるし。コートはよれよれで見た目は冴えないけれど、思考力で勝負して、決して負けないカッコよさがあった。
ご冥福をお祈りいたします。

ありがとう by 松下奈緒


車を運転中に聴くBGMで、何となく気になっていた曲がこれ。 松下さんかなと思って検索したら、やはりヒットしました。“ゲゲゲの〜”で使われていたのですね。曲もさることながら演奏が丁寧でとても良いと思います。疲れた心と体に、すっと入り込んで、中から癒してくれる感じですね。

2011年6月25日土曜日

アンダルシア


行ってきました、アンダルシア。前作のアマルフィもそうだったけど、美しい映像を楽しませてもらいました。ストーリーの展開もテンポよく、退屈しないと思いますよ。

途中でフラメンコのシーンがあったけど、スペイン、フラメンコといえば、Paco de Lucíaさんの超絶ギターを思い出します。こちらの映像もなかなか美しいですよ!

2011年6月20日月曜日

「まんがで読破シリーズ」

イーストプレスをいう会社が出版してる「まんがで読破シリーズ」をご存知だろうか? ってきっと知らないよね。うーむ、何処から話そう?

実はキルケゴールの著作に「死に至る病」というきわめて難解な本がある。今考えたら25年前に、訳あって読み始めてみたが、日本語なのにほとんど読めなかった。以後読み直したいという気すらおこらず放置していた。何しろ、この本、難解な本を読むのが趣味と思われた教授に相談したら、教授でさえ超難解と言っていたくらいだから、まあ読めない筈の本であろう。

AMAZONを覗いてみたらふと見つけたのが、「まんがで読破 死に至る病」という本。頼んじゃいましたよ。で、超難解本が200ページくらいの漫画本となって、やってきました。漫画なんであっという間に読めちゃう。ただ何が書いてあるかはよく分からない(理解度3%未満)。2回め、読んでみた。ヘーゲルの弁証法が欠片ほど分かったような気がした(理解度8%未満)。3回め、やっと絶望の意味が分かった気がした(理解度30%未満)。

漫画でこの理解力なんだから、原作なら一生かかっても読めないであろう。そんな貴方におすすめします。「まんがで読破シリーズ」 いろいろ出てきているみたいですよ。

2011年6月18日土曜日

月寅

広島市に買い物に行ったついでに、紙屋町のヤマハに寄ったら、たまたま弦楽器フェアをやってた。イタリアの結構有名な方(Maestro "Stefano Trabucchi" )の新作があり、裏板と側面の木目が風にそよぐ草のようで素晴らしく美しい。フランクフルトの展示会のために特別に製作されたものということ。気に入ったので、160万円以上したが、父の日のプレゼントということで、購入… できるはずもなく、 だけどお店の方の好意で試奏させていただくことができました。まぁ新作なので、楽器が鳴ってる感じではないんだけど、ハッピーな時間でした。それにしても美しい楽器だったなぁ… 100年後、どんなになっているのか、想像するだけでも楽しい。

その後、ヤマハのすぐ近くに新しくできた 月寅 というしゃぶしゃぶとせいろむしのお店で、ランチ。僕は豚せいろむしランチ(870円)を、奥さんはカンパチせいろむしランチ(980円)を注文。どちらも適度に脂が抜けてて、美味しかったです。

HPを見てみたら、通常価格というかランチ以外はそれなりのお値段なのだけど、ランチは1000円以下だったから、結構リーゾナブルでしょ!オススメですよ!


2011年6月14日火曜日

大河ドラマ「天地人」「篤姫」エレクトーン演奏


今年の5月の初めにパイレーツオブカリビアンのテーマを弾いているエレクトーンの上手なゴジラ君をご紹介したけれども、このかた女性でmaruさんというニコニコ動画ではかなり有名な方だそうです。パイレーツ〜のほうも世界中から絶賛のコメントが何百も寄せられていますね。

割と最近の大河ドラマのテーマ曲を演奏されている動画がありましたので、upさせていただきました。 ひとりでN響並みですね!

2011年6月13日月曜日

JIN 続編


凄く期待していたのだが、あんまし面白くないのだ。何でやろ〜? キャストも同じなのに、何故か心を打つモノがないのだ。

理由は幾つかあろうけど、ここでクドクド書いても面白くなるわけではないので、やめる。逆になぜ1作目が面白かったかについて少しだけ触れてみたい。

まず、幕末の出来事に連動して変化する未来(現在)を写す未来さんの写真の存在が、見る側のイマジネーションを常に刺激していたこと。この演出は今思うと見事というほかない。そして、あっちの世界の出来事での登場人物の心理状態を、おそらくはフィクションであるがため、むしろ細やかに描写できていたこと....かな。例えば野風さんや緒方洪庵先生との関わりなどとてもよく描かれており、全体に深みを与えていたのだけれど、続編はなんだか窮屈で、解決編のあらすじを読まされている感じだな。

あと2回で終わりかあ、  でも期待してます。 出来損ないの大河ドラマにならないことを。 そしてそれは仁先生とは逆に未来に行って戻って来た設定の佐久間象山を、活かしきれる脚本になっているかにかかっていると思う。

2011年6月5日日曜日

Google Earth:Street View

まだ、Google Earthで遊んでます.....

たまたまローマを見回っていたら、いきなりストリートビューモードに入った。そういや、そんなのあったなと思いつつ、マウスをグルグル、キーボードをカチャカチャやってみた。

驚いた。まるでローマを歩き回っている気分になれるではないか!

写真はその時のスクリーンショットです。
ローマの街角で撮ったみたいでしょ。一番上はダビンチ空港周辺で、下の2枚はバチカン周辺の小道でパチリと。

しかも進行方向だけじゃなくて、振り返ったり見回したりできるから、ホントに観光気分になります。今日のお昼はピザにしよう。

恐るべし、グーグル!
ありがとう、グーグル!

今夜は、ニューヨークにでも行ってみるか。
当分、コレで遊べそう。

欲を言えば、さらに時間や天気の概念が反映されると最高なのだろうけど...

さすがに難しい注文かな? でも頑張ってみてほしい!

2011年6月4日土曜日

地図ソフト


永田町がなんだか騒々しい。鳩山さんが管さんの昨日の退陣発言にケチを付けているようだが、これもおそらく筋書き通りだろう。馬鹿馬鹿しくてニュースを見る気にもならない。で、永田町ってどの辺にあるのか良く分からないので、ググってみたら.........すぐ地図が出てくるんですなあ!地図のデジタル化って途方もない事業のようだけど、車のナビだって全くこのお陰だし、自分の凡才の知らぬ間に世の中はどんどん進化している....

さて、以前にもGPSについて少し触れたのだけれども、GPSが広まるにはデジタル化されたマップデータが不可欠なわけで、以前からちょっと気になっていたWin専用のカシミール3Dというソフトの本がAmazonから届いたこともあって、いろいろ遊んでみたのです、10時間以上。

カシミールもなかなかに個性的な機能があって面白かったです。が、大変申し訳ないけれども“風景を描こう”ってあたりから本道を外れちゃった気がする。逆に本当に感心したのがやはりというかGoogleとMac専用のアプリのASCENTでした。いかに快適かは結局のところ使ってみないと分からないのだろうけれど。ASCENTは地図データはGoogle mapを使っているのだけど、ソフトの完成度がとても高いのですよ。

先日行った徳島ももちろんGPSロガーを携帯したのですが、ASCENTであとで見て、へえ〜、あんなとこにいたのかと感心することしきり。さらにASCENTでkmlファイルに書き出して、Google Earthでツアーをみて2度目の旅行を味わえます。

10年くらい前に行ったローマの名所巡りもGoogle Earthで再度楽しめちゃいました。そのうち世界旅行もできそう。次にGoogleに期待するのは、バーチャル政治ソフト“Google Nippon”かあ? 

なお画像はGoogle Earthでみた瀬戸大橋ですよ(赤線はGPSログ)。

2011年5月30日月曜日

豆子郎の名画鑑賞会 其の弐

新企画はいかがでしょうか? めげることなく第2回めをやってみたいと思います。
ゴッホはたくさんの自画像を描いているようで、結構有名なのがこれですね。1889年に制作された“包帯をしてパイプをくわえた自画像”です。小学校の時の教科書に載ってた気がします。
A)                  B)













絵を描く才能は、幼稚園児並みを自負していますので、ほとんど手を加えていませんが,違いがわかりますか?

頭の白さが違うようですね。Bはちとわざとらしい気もしますが...
さて本物はどちら??
答えは.....

Bでした。あの頭、失敗のようにも見えましたが、きっとよくよーく見るとゴッホらしいタッチなのでしょうね。是非本物をみにいかなきゃ  ってどこ行きゃいいんだ?

2011年5月29日日曜日

豆子郎の名画鑑賞会 其の壱

この歳になって絵画のひとつも分からないのは、ちと恥ずかしいのではと思えてきた。美術館巡りなんぞしてもちっとも目が肥えないのは、もしかしたら普段の努力が足りないのかも....

ということで新しいコーナーを作ってみた。2枚の絵を見て、本物はどっちという安直な企画だ。そもそもあまり絵を知らないのでアイディアもない。と、とりあえずやってみよう~!
 A)            B)
超有名なムンクの 叫び です。真ん中の人はムンク本人ということですが、叫んでいるのはこの人ではなくて、「自然を貫く果てしない叫び」を聞いておびえて耳を塞いでいるんだって!

知らんかった... それこそ何十年も。
で、左右反転してみました。さて、本物はどちらでしょうか? 答えは.....          分からなくなりました(叫)。自分で調べてね!

大塚国際美術館

へ、行ってきました。え~っと、徳島県鳴門市にあるという美術館ですが、あたし、実は美術館はかなり苦手です。絵画や彫刻って音楽と違って、僕の場合ダイレクトにハートに響いてこないんだな、残念なことに。いままででトップクラスは、ルーブルとバチカン....センス無さそうでしょ? いや返す言葉もございません。  ところで、今日は高速有料1000円がもうすぐ終わるらしいとのことなので、思い切って遠出をしたわけです、ハイ、奥さんとです、もちろん!

ご存知の方も多いでしょうが、念のために書き添えておくと、この美術館、本物は無い。「陶板」名画美術館という通り、「陶器の大きな板」に作品に忠実な色彩・大きさで再現されたものが展示されている美術館なのだ。陶板に再現されるため、紙やキャンバス、土壁に比べ、色が経年劣化しない作品たちが展示されています。また、大きさも忠実に再現されているため、実際の名画を見るがごとくの迫力や臨場感を味わうことができるという。特に今回はシスティーナ礼拝堂のミケランジェロの天井画が再現されているというので行ってみるかということになった。なにしろ自分はバチカンで本物を見ているので、ちょっと知ったかぶりが出来るじゃん?

ルネッサンスナルトというリゾートホテルに泊まって朝早くから出動です。なにしろ天井画や壁画のような大きなものを含めて1000点以上もの展示があるので、ただ見て回るだけでも結構大変なんです。そして絵画の持つ圧倒的なパワー!! 学芸員さんの後をこっそりついて回りながら、あきれるやら見とれるやらしているうちに、あっという間に4時間近くたってました。レプリカはレプリカだけど... やるな、大塚君! また行きたいです。お勧めですよ!HPはこちらです。

2011年5月27日金曜日

二胡 by CHEN MIN


おそらくだけど、二胡の音をオーケストラみたいにかさねていくとどんな優秀なな演奏者たちでも、指揮に合わせて音を膨らましたりピタッと音を止めたりするして合わせるのは結構むつかしいんじゃなかろうか?。その辺りは楽器の完成度からしてVnの方が得意ではないのかと思う。

てなことを考えながら、しばらく二胡の曲をきいてみました。音は誠に素朴でありながらフクヨカな情感が込められ、ひとつの音にかける情熱は、下手なヴァイオリンのビブラートの比ではなさそう。

イロイロ聴いて最終的にはやはり二胡はいきなり表れて、得意のフレーズのみ弾ききってしまうスタイルが、ベストなんだろーとおもっちゃた。いっぺんさわってみたいな、えっ、もちろん二胡でっせ. どっかないかな、まあないわな。      そこで

まずはJINの二胡のソロを二胡らしくVnで弾きたいのと、うまくいきそうならボイジャーをKenny G.のパートと二胡のパートをリアレンジしてフルートとVnでできないかなあ....

2011年5月23日月曜日

しまなみ海道 by car

ふと思い立ち、日曜の午後からしまなみ海道に出陣してきました。家から往復10時間28分かかって、496.11km。
いつかは自転車ですべての橋を制覇したいのですが、まあ下見ということで。

全部で9の橋があり、圧巻は来島第一から第三の大橋ですね。あの長さ、あの高さ...鳥になったような気分です。また多々羅大橋も美しいと思いました。

本当に数十年前は船で渡ってたんでしょう。いつの間にか陸続きになっちゃてるよ!  ああいう大建造物は、過去の人たちが空や海と語り伝承してきたすべての物を否定してしまう力があるから...  便利になった代わりに失われた物も沢山あったに違いないと思ってしまう...

だけどひとつひとつの島には、固有の美しさがあるようでした。海の水もきれいで....ホントいいとこみたいです。天気も良かったし! きっと美味い物が沢山あるぞ!

帰りに尾道でお好み焼き食べようと思ったけど、時間がなくてあきらめざるを得なかったのが残念でした。
夏に今度は自転車でチャレンジだな!! 数日かけて堪能したいところですね!

2011年5月22日日曜日

Kenny G & WeiWei Wuu:Voyagers - East Meets West


NHKの“ダーウィンが来た”のエンディングで使われている曲です。

ケニー・G(Kenny G、正式名 Kenneth Gorelick、1956年6月5日 - )は、アメリカのサックスミュージシャン。スムースジャズ/フュージョンでの著名なソプラノサックス奏者として知られる方。この曲ではWeiWei Wuuさんが二胡を担当されています。どちらも本当に素晴らしい演奏ですね。

なおWeiWei Wuuさんは日曜劇場『JIN-仁-』でもメインテーマで二胡を演奏されていますよ。

2011年5月19日木曜日

Wings to Fly ~ 翼をください


大変有名な曲ですが、Kanonさんという方が英訳して歌われているのを見つけましたので、upさせていただきました。のびのある素晴らしい歌声ですね。

新しい命たちへの讃歌として.....

2011年5月15日日曜日

『ちりとてちん』


『ちりとてちん』とは有名な落語の演目のひとつですが、ここでは2007年10月1日から2008年3月29日まで放送されたNHK連続テレビ小説のこと。NHK大阪放送局制作で、シリーズ通算77作目、大阪制作の作品では通算31作目になる。シリーズ最高傑作との呼び声も高いらしいです。ってことで早速レンタルDVDを借りてきまして、この土日にかけてずっと見てました。

なるほど、なるほど、確かに面白い(まだ全部は見てないけれど)。主人公を演じる貫地谷しほりさんの演技力は、年齢を考えると特筆物かなあ。彼女はオーディションで選ばれたらしいです。その他、和久井映見さんの演じる母親役も意外に面白いし、渡瀬恒彦さんはさすがに味わい深い演技をなさる。  

そして何といっても脚本が素晴らしいです。塗り箸といい落語といい、日本古来の伝統芸能の多くは口伝で人から人へと伝承されていくものなのだけど、残されるべきものとして残るためには、残すものの頑固なまでの思い込みが必要らしい。その思い込みは誰にでも初めから備わっている訳ではなく、ものや人と関わっている過程でいつもまにか身に付いていくものなのでしょう。その辺がじつに巧みに、面白おかしく描かれていると思いました。

なお、主題曲のピアノ演奏は、ゲゲゲの...でヒロインを演じた松下奈緒さんですってよ。

2011年5月14日土曜日

シチリアーナ



シチリアーナ(イタリア語:siciliana)とは、ルネサンス音楽末期から初期バロック音楽に遡る舞曲の一つです。ゆるやかな8分の6拍子か8分の12拍子で作曲され、ためらいがちにたゆとう曲想と付点リズムが特徴的で、通常は短調(もしくは自然短音階)をとります。有名なのがフォーレ(上)とレスピーギ(下)の作品です。さすがにどちらも名曲です。では、ごゆっくりどうぞ〜

2011年5月8日日曜日

GPSロガー: i-gotU GT-600

なおなお、下の地図は最近買ったGPSロガー i-gotU GT-600とMACのアプリケーションであるASCENTで作ってみました。

今までのGarminのでもいんだけど、こいつにはmotion sensorってのがついていて、動き出すとかってに記録を開始し、止まると記録を停止するという節電機能があり、気に入りました。さらにバッテリーそのものも秀逸で、おそらく連続30時間以上記録できそう。ちなみにGarminのは10時間がやっとでしたから。仕様ですが、

・GPSチップ: SiRF StarIII low-power chipset
・防滴仕様: あり
・サイズ: 46 x 41.5 x 14(mm)
・アンテナ: 内蔵型パッチアンテナ
・コールドスタート: 約35秒以下
・ウォームスタート: 約35秒以下
・ホットスタート: 約1秒以下
・出力形式 :NMEA0183プロトコル
・トリップログポイント: 最大262,000ポイント
・トリップログ間隔: 1秒~1時間
・バッテリー: 750mAh リチウムイオンバッテリー内蔵
・稼働時間: 専用ソフトウェアでトリップログ間隔を設定すると、フル充電時の稼働可能時間が表示されます。
・LEDインディケーター: 青色・赤色
・接続インターフェース: USB 1.1
・重量: 37g
・動作温度: -10 ℃~ 50 ℃

もちろんオークションで激安で購入いたしました。

山陰ひとり旅

思い立って車で行ってきました(汗)。松江への往復+αで全走行距離701.32kmでした。最後の最後に連休を満喫しました。もちろんシジミ汁もしっかり二軒、頂いて参りましたよ。だけど老舗と思われた○○亭よりも、観光客向けと見えた“宍道湖しじみ館”の方が口に合ってた。まあ、どうせB級グルメの舌ですけどね.....

朝早くに着いたので、日御碕をぐるりと廻って、出雲大社に参拝し、2013年5月10日の大遷宮にむけての屋根の葺き替え工事を見学させてもらいました。何しろ素人さんにはもう60年は見られないという代物。おかげで屋根の構造がよくわかりましたよ。屋根の厚みは64万枚もの檜の皮を積み上げて作っているんですね。出雲大社にまつられているのは大國主大神(おおくにぬしのおおかみ=だいこくさま)様だけど、平成20年4月から5年がかりで屋根の葺き替えって。その間は仮住まいってんだから、大黒様も大変ですね。

これまでの歴史の重みに負けないすばらしい本殿の完成を楽しみにしています。そしたらまた行ってみようっと。   頑張れ、平成の職人たち!!

いのちの歌  -茉奈佳奈-


2008年9月29日から2009年3月28日まで放送された第79作目の連続テレビ小説『だんだん』で使われた曲です。いかにもNHKとか文部省が好みそうな雰囲気の曲ですが、作詞は竹内まりやさん。そういえば竹内さんは島根県出身で、ドラマのナレーションもやってましたね。

ハモリの部分が創作意欲を駆り立てます! なお下の動画はシジミジルバージョンですよ。こっちの方が好きかな?マナカナのパートが上とは一部入れ替わってますね。

ところでドラマでも出てたけど宍道湖のシジミ、頂いたことあります? ヤマトシジミといって大粒で本当に美味しいですよ。親戚が島根にいるので送ってもらってます。感謝!
そして松江は落ち着いた本当にいい街です。大好きです。 で.....(上へ続く)

2011年5月6日金曜日

♫ M ~PRINCESS PRINCESS~


コレまた言わずと知れた、PRINCESS PRINCESSの名曲です。映像は1996年5月31日の日本武道館ライブの時のもの。この5月31日の日本武道館ライブをもってプリンセス・プリンセスはその活動に終止符を打ちました。バンド活動は13年間にわたり、ライブの観客動員数は190万人を記録。13年間で発表されたシングルは21枚、アルバムは15枚(ベスト盤含む)。オリジナルソングは120曲にのぼったとか。

Mも、いい曲ですよね。悪いけど、先日取り上げた○A○Aなんか比較にならん。メッセージが胸にガンガン響いてきます。こんな凄いバンドが日本にあったんだと今更ながら思います。

Red Sweet Pea : M01 of this week

Red Sweet Pea by satcon0203
言わずと知れた、松田聖子さんの歌った名曲です。『赤いスイートピー』は、1982年1月にリリースされた松田聖子の8枚目のシングルで、呉田軽穂こと松任谷由実(ユーミン)作曲による最初の曲です。

M01で久しぶりに作ってみたけど、結構いい感じに出来たのではないかしらん??

なお、赤色のスイートピーは本作の発売時点では実在しなかったのですが、品種改良が重ねられた上で近年誕生したそうですよ!

2011年5月1日日曜日

Pirates of Caribbeans:ON STRANGER TIDES

5月20日にPirates of Caribbeansの第4作“生命の泉”が公開になります。もちろん3Dで。そこで予告ムービーを捜してきました。今回はオーランド・ブルーム(ウィル・ターナー)やキーラ・ナイトレイ(エリザベス・スワン)といった一部の主要キャストは出演しないらしいですね。しかしあの音楽、何回聴いてもワクワクする。でしょ? 
連休で暇なのでいろいろ見てたら、こんなの発見。ゴジラがエレクトーンを弾いてます。最近のエレクトーンって、オーケストラ並みの迫力ですね。びっくりです。しかも演奏がまた.....ムチャクチャ巧いです!

2011年4月27日水曜日

山口版八宝茶

グラスを見て、コレ何と思うでしょう。お茶ですって、お茶!

まあ八宝茶なんですけれど、コレに、お湯を注いで頂くみたい。

これは時々見てるレカンティーさんのブログからたどり着いた山口市の中国茶館『茶座』のHPから転載させて頂きました。

今の季節のブレンドは、生姜、なつめ、いちじく、梨、陳皮、菊の花、烏龍茶、氷砂糖 ってことです。良い香りが漂ってきそう。なんか飲んでみたくなりません?

茶座
〒753-0088 山口県山口市中河原2−15083-920-6401 chaza.soreccha.jp

2011年4月22日金曜日

訃報:田中好子さん


21日、突然の訃報に驚いた。元キャンディーズのスーちゃんこと田中好子さんが亡くなられた。乳癌で19年もの闘病生活をされていたとか。キャンディーズの大ファン、ではなかったけれども、同世代のアイドルグループでは群を抜いていたし、女優さんとしての好感度も高かったのに...... 残念です。心よりご冥福をお祈りいたします。

キャンディーズの曲は、上の春一番が名曲ですけれど、個人的には下の “暑中お見舞い申し上げます” がお気に入りでした。もうどうしたってこの3人が揃って歌うことはないのですね。

2011年4月20日水曜日

ドラマ てっぱん

ふとしたきっかけで、遅ればせながらレンタルDVDで てっぱん を見始めました。ネット上では、感動押し付け路線だとか、元気ちゃん繁盛記だとか揶揄されていたみたいだけど、どうしてどうして、とっても面白いです。

前半のウリはヒロインあかりを演じる瀧本美織さんの朝ドラらしい爽やかな表情と、対照的な富司純子さんのシブい毒のあるキャラのぶつかり合いでしょうか。
思う処はいろいろあるけれど、しばらく楽しんで、そのうち感想を書きますね。

2011年4月17日日曜日

???

1.
オントゥ クェンチャンネ ネ ヌネ チョム トゥロオネ
ヌネ  ティネ セッチャ チョグムガ シミガネ
トッタトッタ シゲマン チャックチャック フロガ
フーキフーキ シソマン チャックチャック ノィヒャネ
パング パング ミソマン ウスクマン フリゴ

イジェン イジェン ヨギルバ
**
hey hey コギ コギ mister 
ヨギル チョム ババ mister
クレ  バロ  ナ mister
ネヨプロ    ワ mister (la la la la la la)

hey   ヨギ mister
イジェン ナル ババ mister
ハンチャム バレッソ mister
イルミ   ムォヤ mister (la la la la la la)

2.

オントゥ ナィ ボヌシ ソント マジュチネ
シソニ マジュチン スンガン カスミ トジルドゥテ
マメ  ドゥネ  チャック チョグムカ  ガメジネ
コンダ コンダ カスマン チャックチャック ティオナ
ソリギ ソリギ キッカマン チャックチャック ノィヤネ

パングパング ミソマン ウッスムクテ ナリゴ
イジェン イジェン ヨギバ

** 繰り返し x 2


hey   hey コギ コギ mister
ヨギル チョム ババ mister
ヌヌル マチョバ mister

スジュボ  マルゴ  mister (la la la la la la)
hey   ヨギ mister
ニガ  クングマン  mister
ムォドゥン マレバ mister
オディソ  ワッニ mister Hey mister



普通、上の文字列を見ても何のことだか分からないだろう。今回のmissionは、これを完璧に覚えることだそうである。韓国語の歌で、答えはコレ。まあ、知ってる方は写真でわかるよね。韓国語からカタカナへの変換は自分がしました。多分間違いだらけだろうけれど....

こういう意味の分からないものを覚えるのは相当つらいデス。ダンスは勘弁してね(涙)