2010年12月31日金曜日

人生の扉 by 竹内まりや


フランスの心理学者「ポール・ジャネー」の提唱した「ジャネーの法則」なるものをご存知だろうか?「生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢の逆数に比例する」という説だ。40歳になれば20歳の時の2倍、10歳の時の4倍の早さで時間が過ぎていく。言いかえると体感的には10歳の1日は40歳の4日と同じ長さって事になる。確かに子供の頃の時間は、今と比べてゆったりと流れていた気がするし、歳をとって最近時の流れが速い速い、なんて感じてる方も多いはず。

もう少し考えてみた。80歳の時の8年は10歳の時の8倍速だから1年、20歳の時の4倍速で2年か。なにかピンとこないなあ。もっと長いスパンで考えてみようか。80歳の時の80年は10歳の時の10年、20歳の時の20年になる。あれっと思いません? 僕はなんだか大発見をしたような気分になりましたよ。「ジャネーの法則」が正しいとすれば、人間は何年生きて幾つで死のうと生涯の体感時間は変わらないことになるのだから。これってネガティブにとらえれば、何のために生きてるのってことにもなりかねない。

でも、と思う。1日にひとつでも楽しいことがあれば、楽しい思い出の絶対数は確実に増えて決して減ることはない。それはやはり素敵なことに違いないと。だから、

明日から始まる新しい1年が自分にとっても、家族にとっても、そして読んでくださる皆さんにとっても素晴らしい何十分の一でありますように!

大好きな竹内まりやさんの “人生の扉” upします。

2010年12月29日水曜日

サンタクロースの部屋

今年のクリスマス、お宅にはサンタクロースはいらしただろうか? 我が家には今年も来なかった。というか、子供の成長とともにいつしかサンタさんがプレゼントを持ってやってくるというイベントは自然消滅してしまうものだし、それでいいのだと思う。

10年も前は大変なイベントだった。長男がイブの23時頃急に、プレゼントの希望を変更した時など、大慌てで買い直しに行ったりもしたし、次の日の朝、歓声とともに飛び起きる子供たちを見てほくそ笑み、“お父さんにもビールがきたよ”と起こしにくる子供たちを布団の中で待っていたりもしたものだ。あの子らはいつサンタクロースの正体を知ってしまったのだろうと思う。サンタさんが来なくなるというのは、やはり少しばかり寂しいことだと言わざるをえないなあ。

ところで松岡享子さんという方が書かれた本に“サンタクロースの部屋”というのがあり、序文にこんな一節がある。

“子どもたちは、遅かれ早かれ、サンタクロースは本当はだれかを知る。知ってしまえば、そのこと自体は他愛のないこととして片付けられてしまうだろう。しかし、幼い日に、心からサンタクロースの存在を信じることは、その人の中に、信じるという能力を養う。(中略)心の中に、ひとたびサンタクロースを住まわせた子は、心の中に、サンタクロースを収容する空間をつくりあげている。(中略)この空間、この収容能力、つまり目に見えないものを信じるという心の働きが、人間の精神生活のあらゆる面で、どんなに重要かはいうまでもない。(中略)むしろ、見えないものを信じることを恥じ、サンタクロースの話をするのは、子どもをだますことだというふうに考えるおとなが、子どもの心のふしぎの住むべき空間をつぶし、信じる能力を奪っているのではないだろうか”

だから、小さな子供のいるご家庭ではどうか盛大にクリスマスというイベントをこなしてほしいと思う。ま、うちにはサンタはあと10年くらいはやってこないんだろうけれどね。

2010年12月27日月曜日

内山優子さんチャリティーコンサート

昨夜、近くの医院で開催された内山優子さんのチャリティーコンサートに行ってきました。今年最後のコンサートかな?

曲目はエルガーの愛の挨拶、ベートーベンのスプリングソナタ第一楽章、誰も寝てはならぬ、バッハの無伴奏より、クライスラーで美しきロズマリン、シンコペーション、最後がツィゴイネルワイゼンでした。チャリティーなのでお馴染みが多いなか、シンコペーションは初めて聴かせて頂きました。踊りながら練習されたんだとか。見たかった!

医院の待合室のため、ホールとは違って音が響くのではなくダイレクトに伝わってくる感じで、ああいう感じだとアラも目立ちやすいのだけれど、そこは流石でした。丁寧なビブラートと弓使いでまるでホールが響いているような効果を出すことができるのですね。プロの技を見せて頂きました。ありがとうございました。(質問コーナーではつまらんことを訊いちゃったよ! ゴメン)

次も楽しみにしていますね!! そうそう、○○医院の電飾は、それはもう見事でした。10月から準備をされたとか。そのかいあったですね、ねっ 院長!(秘密)

2010年12月24日金曜日

G-CLEF / Theme from "Summer Storm"

葉加瀬さんが20周年なら、こっちはもうちょっと長いはずと思って調べたら、1989年デビューでした。 G-clef ("ト音記号"のこと) です。当時の人気は葉加瀬さんを超えていて、初のインストルメンタルグループとして紅白にも出場したはず。葉加瀬さんが当時クラシックをアレンジしていたのに対して、このグループは初めっからオリジナルをやってたと思う。ちなみにこの曲は昼ドラに使われていたらしい。演奏は少し荒いけど、エネルギッシュで楽しい!  

あっ、そうそう、Vcの柏木広樹さんはもともとG-clefのメンバーだったんですよ! あのチェロを抱え上げて弾くパフォーマンスは当時から続いていますね。

2010年12月23日木曜日

葉加瀬太郎 20th Anniversary Tour 「EMOTIONISM」















今年も行ってきました。葉加瀬さんのコンサートです。いつもながら、いや、今年はいつも以上に楽しいコンサートでしたよ! 曲はおおむね新しいアルバムにおさめられているものでした。好きなのは Come Fly with Me という曲。 しかしデビューされてから、もう20年もたったのですね。

今回特に感じたのは、葉加瀬さんはもちろんですが、演奏するミュージシャンたちがみんな素晴らしい ってこと。何たって有名人ばかりだし。

えーと、女性が一人、パーカスの仙道さおりさん。いつも楽しそ〜に演奏していらっしゃる。ことに第2部のはじめの曲、体にふわりと布を巻いて、サハラ砂漠で風に吹かれながら太鼓のソロ… というイメージだそうですが、幻想的で素敵でした。HPはこちら

来年も楽しみにしてますよ〜

2010年12月20日月曜日

Three Ave Maria for new Mam soon!

Ave Maria特集です。もうすぐクリスマスなので... Aveとはラテン語で “おめでとう”という意味です。(近々母になる予定の方々へプレゼント!)

1.Schubert (シューベルト)のAve Maria

演奏は、日野香穂子さんと月森蓮さん。最も有名なシューベルトのAve Mariaですね。10年くらい前に生で聴いた澤一樹さんの演奏で鳥肌が立ったのを良く覚えています。

2.Caccini (カッチーニ)のAve Maria
演奏は奥村愛さん。バロック風なのですが、実はCacciniは関係なくて、1970年頃にソ連の音楽家Vladimir Vavilovによって作曲された歌曲ということです。自分は内山優子さんの演奏でこの曲を知りました。映画『スターリングラード』でも使われていますね。

3.Gounod (グノー)のAve Maria

最後はGounodのAve Maria。演
奏はJulian Lloyd Webberさん。もともとはッハの平均率クラビーア曲集の第1曲目だが、グノーがそれをそのまま移調して伴奏とし、カトリック教会の祈祷文であるAve Mariaに旋律を付けて、上に載っけて歌曲にしたという。

どれも名曲ですが、皆さん、どれがお好きですか?

2010年12月17日金曜日

メリカント Merikanto 牧歌 by 舘野泉


寒い日が続きますが、お元気でしょうか。寒い日には寒い国の曲が似合うと思い、舘野泉さんの演奏で メリカントの牧歌 をupします。

舘野泉さんはフィンランドの近現代作曲家の作品に取り組み続けている有名なピアニストだけれど、2002年にリサイタル中に脳溢血で倒れ、右半身に麻痺が残っている。だけれど、2003年には左手のピアノ作品によるリサイタルを開き、以後演奏会、録音ならびに新作委嘱などを通して、左手ピアノ曲の普及につとめていらっしゃるという。写真を拝見すると柔和でダンディに見えるが、なんでも祖先は7代にわたって仙台藩の能楽を司っていた家系であるとか...

オススメのCDはコレ。 眠れない夜に良いかと... 2枚組だし演奏も秀逸ですよ。

2010年12月14日火曜日

ふたご座流星群

1月のしぶんぎ座流星群、8月のペルセウス座流星群と並んで、三大流星群に数えられているのがふたご座流星群。今年はペルセウスの時が全くの期待はずれだったので、今回は結構楽しみにしている。

AstroArts によると
2010 年のふたご座流星群は、12月14日午後8時に極大(流星活動のピーク)を迎えると考えられています。そのため14日の宵がたくさんの流星を見るチャンス ですが、南の空に上弦過ぎの月が残っています。月は午前0時半ごろに沈むので、暗い流星も見えるのは15日の未明との事です。また、この時期のふたご座は宵に東から昇り、深夜には天頂付近に見えています。放射点が一晩中地平線の上にあるので、どの方向にも流星が流れやすくなります...ですと。

なお今月21日には、東の空に皆既月食が見られるのをご存知でしたか? これも見逃せませんよ! 詳しくはココをクリックして下さい。
             
また、こんなものを発見しましたよ。星座を見つけるのが苦手なら結構便利そう

Stand Alone by Sarah Brightman

去年も少し書いたけど、NHKのドラマ『坂の上の雲』が面白い。主題曲も久石譲さんの曲らしくなかなか好み!(曲名は Stand Alone ) 
『坂の上の雲』とは、封建の世から目覚めたばかりの日本が、そこを登り詰めてさえ行けば、やがては手が届くと思い焦がれた欧米的近代国家というものを「坂の上にたなびく一筋の雲」に例えた切なさと憧憬をこめた題名である。美しいタイトルだが、少し愚直すぎるか... しかし明治の日本人の愚直なまでの憧れこそが、帝国主義の列強の中にあって日本を救う原動力になったとも言えそうだ。

前回、正岡子規が死んでしまったので、今後は日露戦争を中心に話が展開しそう。日曜が楽しみ。なお去年の放送分はDVDになっているので、レンタルで見れますよ!(近くでは周南市のビデオワン)

2010年12月6日月曜日

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら

...を読んでみました。いろんな書評があるようだけど、僕は面白いと思いましたね。

まずドラッカーの『マネジメント』のようなちょっとお固い内容を自分の実生活に取り入れるとはどういうことかを疑似体験できる点がいい。じつはこの点が一番面白かった。例えば

組織の管理•経営をする上でまず必要なのは組織の定義づけである。
そのためには顧客は誰かを明らかにする必要がある。なぜなら顧客が事業を定義するからである。

という内容から、野球部においてはその定義が 
野球を見に来る人に感動を与える組織 となっていく、その過程がとてもわかりやすいのだ。

さらに顧客が求めている満足を知るためのマーケッティングやイノベーションetc.についても具体的に書かれている。
4,5時間で読めちゃうから、読んで損することもないと思いますよ〜(1600円はチトお高いが...)

2010年11月28日日曜日

オススメ!美味しい焼き牡蠣


昨日広島のPisteというウインタースポーツのお店に行ったついでに、お昼はうちの奥さまの提案で、宇品波止場公園にある カキ小屋 という所に行って来ました。小屋と言っても写真のように温室みたいな造りで、中で炭火でバーベキューみたいに自分たちで焼いていただきます。

広島と言えばこれからの時期、牡蠣でしょ。個人的にも牡蠣は大好きです。ツブが大きければ、焼き牡蠣にカキフライでしょ、小さくても味噌キムチ鍋やシチューに入れても美味しい。

で、ここの牡蠣、写真ではわかりにくいかもしれませんが、びっくりするくらい大粒で新鮮でした。焼きすぎると身が縮んぢゃうので気をつけて。焼き方のコツは教えてもらったところによると、まず牡蠣を殻付きのまま平たい方を下にして1分。次にひっくり返して殻の隙間から牡蠣の汁が沸き出てきたら、一旦火から下ろして殻をあけ、ツブの大きさ、火の通り具合に合わせて深い方の殻で好みの具合に焼くって感じですよ。とにかく旨いの何の!勿論、殻に残った汁まですすって、殻まで舐めて(嘘ウソ) ごっちそうさま〜!

ちなみに一皿1000円で大粒の牡蠣が8から10個ですから食べごたえあります。激安と言っていいでしょう。更に車エビ特大二匹600円でこちらも旨かった〜。ホタテやイカもあるみたいでした。炭火と温室効果のせいか寒くもなかったです。

牡蠣が好きなら山口からでもわざわざ行く価値、十分ありますよ。次はいつ行こうかなぁ〜

2010年11月20日土曜日

パリは燃えているか


黄昏のワルツと同じく、加古 隆さんの曲。重厚な曲でこれも好き。(同じく忘年会向けではないが...)

1995年放送のNHKスペシャルシリーズ『映像の世紀』にて使用されたらしいです。

同名の映画は、1966年アメリカフランス合作映画。ラリー・コリンズドミニク・ラピェールによるフランス・レジスタンス(共産主義者とドゴール派)と自由フランス軍によるパリの解放を描いたノンフィクションの原作をルネ・クレマンが監督した。脚本はゴア・ヴィダルフランシス・フォード・コッポラが担当している。とのこと。

ただ   映像を見ながら聴くと、反省文を読まされているような気がする......

黄昏のワルツ


2000年NHKの『にんげんドキュメント』のテーマ曲です。良いメロディーで簡単なところが気に入った! ただ明るい曲ではないので忘年会向きではないな。
ま、レパートリーのひとつにしときましょ...
なお映像は富士山、美しいですね。

忘年会、どうしよう?

2010年11月17日水曜日

男女7人秋物語

岩崎宏美さんの出演したドラマって、きっとそんなに多くはないでしょう? 
でもラストに近いところで観たシーンが素敵だった気がしたので、捜してみたら....
ちゃんとあるんですよ!さすがです。何日もかかったけれど全部見直しちゃいました。
さんまさんはじめ、みんな若いわ!

森川由加里さんの主題歌も懐かしいです。

2010年11月14日日曜日

思秋期  岩崎宏美


高校生の頃大好きで、毎日聴いてました、岩崎宏美さん。120分のカセットテープ全部岩崎宏美さんで、ホントにすり切れるまで聴いたもんです。今でも日本を代表する女性歌手だと思いますよ。

コンサートに行きたくなってHPを覗いてみたら、なんと来る11月16日、チェコのプラハのドボルザークホールでオーケストラと一緒にコンサートをされるそうです。今や世界的に活躍されているのですね。そののびやかで深みのある歌声でチェコ中、いやヨーロッパ中の人を虜にしちゃってくださいね。

さて、upしたのは思秋期です。さよならの挽歌と最後まで迷ったけれど、まあ秋ですから... しかしなんとレベルの高い歌謡曲であることか! なおピアノは亡くなられましたが、羽田健太郎さんです。   うっかり聴くと涙が出るかもね

2010年11月11日木曜日

悲しき天使☆岩崎宏美


何かのCMでふと耳にした懐かしいメロディー。日本語タイトルは「悲しき天使」だが、歌詞の内容とは全く関係がないようですよ。原曲は「Those were the days」というイギリスのMary Hopkinという方の1968年の曲だという。さらにたどればロシアかウクライナの民謡らしい。

いろいろ聴いてみて選んだのがこれ。岩崎宏美さんのすばらしい歌唱力が光る!

2010年11月7日日曜日

新マウス

明日は都市センターホテルで講演会があるので、今日から東京入り。会場近くのホテルに泊まっているが、すでにクリスマスモードでちょいビックリ(笑)

夕方はAKBで高級マウスを購入。いままでのマウスはLogicoolだけど安いヤツらしく、なんか追従性がいまいちだった。最近右手の動きが悪くてコンピューターに向かうのも億劫だったので、思い切ってマウスのせいにして、新調してみた次第。

で使用感ですが、重さも追従性も申し分なくなかなかよろしい。特に下を選ばず例えガラス板の上でもついてくるところが気に入った。昔の知識人は、万年筆にお金をかけたらしいが、現代ならmyマウスでしょうね とご満悦。(だけど仕事のPCはUSBポートが使えなくしてあるので、超ぼろマウスを使わざるを得ないけれど) 高級マウスといったところで実は9000円なり。万年筆どころかちょっと気のきいたボールペンより安いです。オススメ!

2010年10月26日火曜日

He's a Pirate (Piretes of Caribbean)


今年の忘年会用に練習開始。演奏自体は簡単だけど、Vn1本でどれだけの迫力を出せるか!
古澤さんが最近のアルバムの中で演奏してるけど、もっとアタックを強く入れたいし、出来ればエレキギターと一緒に演奏してみたいと思う。誰かいませんか?

2010年10月19日火曜日

『書道ガールズ!!-わたしたちの甲子園-』


DVD借りてきて見ました。前半ちと? って感じでしたが、なかなか面白かったです。音楽に合わせて書を書く... 書道というよりお祭りっぽいけれど、これも現代の文化なのかも。

2010年10月16日土曜日

CM Panasonic


ちょっとグッとくる日本のCMです。Panasonic製。CMというより映画のシーンを見ているようです。2008年 On Airされたらしい。 

CMとしては “ハイビジョンビデオカメラで撮ってVIERAで見よう” ってことだけど、気になったのがあのメモリーカード。32GBだった。2008年にあのサイズでDVD7枚分か。いったいどこまで進歩するんだろう。

後日記 :
このCMは海外コレクションのオーディションに合格しながらがんを患い、2­2歳でその生涯を終えた 女性が最後の2年間につづった約700通の日記が原案だそうです。1回しかon airされなかったとか!

2010年10月14日木曜日

CM


海外の小児がんへの募金活動のCMだそうです。わずか50秒ですが、伝えたい気持ちがはっきりと伝わるすばらしい映像と思います。あの女の子、ホントにいい表情してますよね!

2010年10月13日水曜日

DAWN 八神純子





















先日upした八神さんの “思い出は美しすぎて” もとっても良いのだけれど、どうしても聴きたかったのが、これ (ページ内でほんのチョットだけ試聴可)。動画も見当たらないし、あきらめていたけれど、 iTune shop で発見。気がついたら購入していましたね。

発売当時から名盤といわれていたアルバム “素顔の私” の最後の曲。久々に聴いて、心は30年前にワープしてしまってます。

   銀河の光が 夜明けに 溶ける空
   さよなら 少女の私が 眠るふるさと
   心のポケットには 勇気と つくりかけの歌    

   あなたは まだ夢の中 ごめんなさいね
   
   ドアの外の ライラックが 別れの言葉がわり

   あなたは まだ夢の中 ごめんなさいね
   あなただけを 愛してた 私を置いてゆくわ
      

7分45秒もの当時としてはかなり長い曲でした。作曲は八神さん本人です。
是非、iTune shopでご購入して聴いてみてください。150円ですから!

2010年10月11日月曜日

Simple Symphony - 3rd mov. Sentimental Sarabande


久々に弦楽もののupを。Simple Symphony は Benjamin Britten の初期の作品で、全作品の中でももしかしたら一番有名かも。なかでも3楽章は個人的に一番好きです。Sentimental Sarabande というだけあってかなり感傷的な楽章で、秋の夜長にはぴったりかと....

実は学生の頃オケでやったことのある曲です。もういっぺんやってみたいなあ。なおオリジナルはここ

2010年10月6日水曜日

季節料理 あだち




















昨日行ってきました。徳山はふぐのはえ縄漁の発祥の地で、ふぐのお店も多いのですが、自腹で行くなら味、値段ともにここは本当にオススメですよ。寡黙な親父さんと気さくな奥さんがやってます。

10月なんでまだちょっとふぐには早いかと思いましたが、この季節にしては十分おいしいフグでした。コースで一人前約1万円くらいです。昨シーズンは確か1月か2月頃に2回ほど行ったけど、同じ値段で白子がついて味も別格でしたね。(だから最高のふぐを食べたいと思ったら、もう少し待った方がいいとは思いますが..)

下のお店の名前をクリックすると情報が見れます。

2010年10月4日月曜日

思い出は美しすぎて 八神純子


最近年のせいか、懐メロを無性に聴きたくなり、動画サイトを漁ってみることが増えたようだ。これは1977年の八神純子さんの代表曲。もう30年以上も前になるのか.... なにか感慨深いものがあるなあ。それにしても、美しすぎる思い出..... 思い出せない。楽しい思い出や切ない思い出はこれでも沢山あるのだけれど。

思い出が自らの過去を篩にかけて残ったものだとすれば、残らずに落ちていってしまった沢山の時間や感情はなんなのだろう? 二度と意識されない忘却のブラックホールへ吸い込まれていくのだろうか?

いや、そうではない筈だ。きっとヒトは自分でも気づかないうちに落ちていった時間をかき集めて、また別の篩にかけていると思いたい。そういう時間を持ちたい。もしかしたら日記やブログを書くということはそういうことなのかもしれない。

  やさしく 時は流れすぎて ひとり 振り返る
  今でも あなたの微笑みを 感じることがあるのよ

この歌を聴くと、思い出は美しすぎなくて良いとも思える。確かに自分だという証があれば。

2010年9月30日木曜日

Whitney Houston - I Will Always Love You


いわゆる洋楽はほとんど聴かないのだが、この曲は映画“Body Guard” で使われ、映画ともども結構お気に入りである。映画そのものが Whitney Houston のPVのようではあるが....

Wikiによると
1992年、ケビン・コスナーと共演した初主演映画『ボディガード』が公開され、成功を収めた。彼女の新曲6曲を収録したサウンドトラックは全世界で3000万枚を売り上げ、日本でも当時洋楽史上最高の280万枚[10]を売り上げる驚異的なヒットとなった。カントリー歌手、ドリー・パートンのヒット曲をカバーした主題歌、「オールウェイズ・ラヴ・ユー」は全米シングルチャートで14週連続No.1を記録する自身最大のヒット曲になった。 とのこと。

以後大麻所持で捕まったり、体調を壊したりといろいろあったみたいだが、是非復活してみせてほしいです。

2010年9月28日火曜日

Sarabande by Sarah Brightman


Sarah Brightmanを初めて聴いたのは、これって方も多いと思う。2002年7月1日から2003年9月26日までの間、ニュースステーションのテーマ曲だった。 
あの美声でこの迫力!  目の前で聴いたら涙ものでしょうね。

アルバム"輝けるDIVA" に収録。フルバージョンはここで聴けますよ。

2010年9月23日木曜日

おすすめブログ



















他人のブログを見ることはあんまりないのだけれど、すばらしい写真が一杯のブログを見つけたのでご紹介します。ブログリストにも入れましたが ABB-KBB-DIARY というタイトルのこのブログ、山口、広島近辺の素敵な作品が一杯ですよ。

是非行ってみてください。とっても精力的に活動されているみたいで、ブログの更新もとても早いです。

写真は特別に転載許可をいただけました。石の質感がよく出ていますね。

邪馬臺(やまたい)


さだまさしシリーズ最終回(?)。飛梅と並んで好きな九州は邪馬台国の歌。なんでもさださんの恩人に当たる方が亡くなられた時に書かれた歌らしい。歌詞もメロディーも詩的で大好き。亡くなられた方の人柄が偲ばれる。映像も美しく、行ってみたくなる。オリジナルはここ

2010年9月22日水曜日

飛梅


さださんの歌は中毒性がきわめて高いようだ(笑)。しかも2、3日続けて聴いていたら体調も良くなってきたので、脳内のドーパミンも出まくっているのかもしれない。しばらくシリーズでupしてみようかな。健康のためです、お付き合いのほどを。

飛梅(とびうめ)は、福岡県太宰府市の太宰府天満宮の神木として知られる梅。樹齢1000年を超えるとされる。菅原道真が大宰府へ左遷されたおり、道真を慕っていた梅が一夜にして京都より飛来したという伝説が名前の由来となっている。ってことはご存知のとおり。

梅の木までが慕っていたという道真とは一体どんな男だったのだろう。男も女もなく沢山の人を引きつける本当に魅力的な人だったのではないかと想える。一夜で京都から太宰府まで飛んでいったのは、きっと梅だけじゃない。どれだけ引き離されても、貴方をおもう私の心は一夜のうちに貴方のもとへ駆けつけてみせますというのだとしたら...... 人が人を慕うという現象は、今も平安時代も、ちっとも変わっちゃいないのだ。

  あなたがもしも 遠くへ行ってしまったら
  私も一夜で飛んでゆくと云った    忘れたのかい 飛梅

この曲は道真のことを歌ったわけではなく、飛梅伝説にあやかったものだが、なんともせつない、これまた別れの歌でした。

2010年9月21日火曜日

風に立つライオン


さだまさしの歌の中には、強いメッセージが込められたものがいくつかあり、この曲はその中でも特に影響力の強い、ある意味さだまさしらしくない、さだまさしの代表曲といえると思う。この歌を聴いて医師を志す人が今でもいるんだとか。去年の周南市でのコンサートでも最後に歌っていたのを思い出した。

歌詞は手紙文そのままであり、歌い方も語り口調だが、作り出される世界は壮大で曲は最後にAmazing Graceに引き継がれていく。耳にするたびに、日常の中で些細なことに過敏に反応している自分がなんと小さく見えることか。

(ところでこの曲もある意味、別れの歌か。あ〜あ)

2010年9月20日月曜日

つゆのあとさき


さださんのコンサートのところで名曲がいっぱいって書いたついでに、ネットで動画を捜してみると、まあ沢山あること! それぞれ懐かしく拝見しましたが、さてupするとなると随分迷いました。シリアスな文学調のものからお笑い系まであり、候補は約10曲。

最後まで残ったのは、檸檬最終案内と、これ。でも特に檸檬は捨てがたかったので最終案内ともどもリンクしちゃいます。(それから 案山子 は確かに良い曲なんだけど、今回は敢えて外しました)

どれを聴いても学生時代の様々な場面を思い出します。と、書きながら気がついたけど全部 別れの歌 ですね。深い意味はないと思うが.... いや、ないハズ。 ところで関係ないけどその頃読んだ本のタイトルまで思い出しましたよ。もういっぺん読んでみるかな?

2010年9月19日日曜日

東儀秀樹×古澤巌 全国ツアー2010




















今年も行ってきました。東儀さんと古澤さんのコンサート! 本当は10月に広島である同じコンサートのチケットもとってあるんだけど、奥さんの強い希望にて本日は下関のコンサートへ。きっと古澤さんは、今はまってるあの曲もやってくれるに違いないしね。

コンサートの構成は昨年とほとんど同じ。曲はかなりリニューアルされていた。去年も雅楽で使われる楽器の音程について触れたけど、今回は東儀さんがわかりやすく語ってくれた。例えば、しちりきにはたった4つの穴しか開いていないらしい。これで約1オクターブの音階がでるらしいが、同じように穴を押さえても吹き方で音程が約5度も変わるんだと!これで音程をぴったり合わせるんだから、ほぼ神業だな。音の出し方は笛というより声に近いかも?

去年と比べてもお二人の息というか、楽器の特性を超えた演奏スタイルの合わせ方にさらに磨きがかかった感じでしたよ。古澤さんは例の曲もしっかりやってくれたし、行って良かった!! 
また来月も行きますけどね。

2010年9月14日火曜日

Dark Matter

Image: According to supersymmetry, dark-matter particles known as neutralinos (which are often called WIMPs) annihilate each other, creating a cascade of particles and radiation that includes medium-energy gamma rays. If neutralinos exist, the LAT might see the gamma rays associated with their demise. Credit: Sky & Telescope / Gregg Dinderman.
(この図はhttp://www.nasa.gov/mission_pages/GLAST/science/dark_matter.html より転載しました。本文中のXMASSの測定原理を説明したものではありません)

昨日、NHKのクローズアップ現代でやってた内容にかなりビックリ!

何しろ世界を形成する物質の80%がまだ未知というのだから... その未知の物質の多くはダークマターと名付けられ、今や世界中の科学者が発見一番乗りを競って研究しているというではないか。全然知らなかった。一番たくさんあるものが最後に見つかるって、アイロニックですね。しかもなんとヒールっぽいネーミングでしょう(笑)

この夏日本でも、岐阜県奥飛騨の山中のトンネル内に作った実験施設「XMASS」で、ダークマター発見をめざした壮大なプロジェクトが動き出したという。しかも未知の物質がキセノンと衝突した時に発生する光エネルギーの測定感度が世界一というではないか。うまくいくと近々日本からすごい研究成果が出るかも知れないね。クリスマス頃??(Sが多いけど)

しかし莫大なお金を使って目にも見えず得体も知れない何かを探しだすというのは、研究者達には言いようのないプレッシャーがかかるはず。頑張ってほしい。それにしても人類の知らないことって、様々な分野できっとまだまだあるんでしょうね。

2010年9月11日土曜日

紅茶が好き!

前述したように家の奥様はコーヒー派なんだけど、僕はどっちかというと紅茶(ミルクティー)派かな。それもミルクを後で足すんじゃなくて、チャイみたいに煮出したほうが好き。だから茶葉はアッサムか、ウバがいい。100mlくらいの水をミルクポットで沸騰させて5gくらいの茶葉をしっかり煮出して、冷たいミルクを200mlいれ、沸騰しないように弱火で温めて、ティーストレイナーで漉して、出来上がり。超簡単!! なんとかマシーンもいらない。

きっと正式な入れ方じゃないけど、以前うちにホームステイしていたインドの神学生(神父さんのタマゴ)が教えてくれた。このインドの方、とっても優秀で、今や相当偉い神父様になってるらしい。英国にも留学経験があって、ハムレットを暗唱してたし。むろん英語でね。で、彼の出身地であるインドはケララ州のスパイスを配合したカレーの作り方も教えてくれたけど、完全に忘れてしまった。能力の差ってヤツですね。残念。

紅茶の話に戻るけど、茶葉はいつもここから購入してます。僕の入れ方(正式にはお茶だから、たてかた)だとCTC製法のでいいんだろうけど、雰囲気を味わうためにフルリーフを買ってます(苦笑)

2010年9月10日金曜日

デロンギ全自動エスプレッソマシーン

最近、コーヒー派の家の奥様がAMAZONで購入されたエスプレッソマシーンでございます。イタリアはDeLonghi 社製のMagnifica ESAM1500DKというもの。僕もカフェラテは好きなので結構嬉しいのだが、奥様はエスプレッソ、カプチーノ、カフェアメリカーノまで全自動よとご満悦である。

コーヒーなんて物は湯を沸かして、自分でドリップして,たまには失敗したり、妙に美味しく出来たりするから面白いんじゃなかろうか...と思うココロはグッと飲み込んで、早速いれていただきましたが、苦みはあるけど渋みのない、なかなかのお味でしたよ。エスプレッソは家庭じゃなかなか難しいから、ま、いいか。
で、一体いくらしたんだろう?? 聞けない.....

2010年9月9日木曜日

トマトジュース

トマトジュースはお好きでしょうか?実は自分は結構好きですよ。よく売っている濃縮還元タイプの商品は加熱処理のせいか、ケチャップを薄めたような感じでいただけませんが、直絞りとも言うべきものは、甘みも香りも、のどごしも、絶品です。全く別物です。

比較的入手しやすいのはカゴメの“夏しぼり”でしょうか。無塩で比較的安価です。味もそこそこでしょう。1本190mlの缶入りなので、ビン入りのように賞味期限をあまり気にしなくて良いのが助かります。当たり前かも知れないけど年によって味が違いますから、1ケース頼んで味見して、好きだったら追加注文してます。

ただ以前良く注文していたビン入りの一番好きだった商品は今はもうないみたい(残念 !!)。とろりとした飲み心地とさわやかでありながら濃厚な甘みが本当に絶品でした。そこで今年はネット等でいろいろ再検討してみた結果、蕃茄」っていうのを頼んでみようかと考え中です。1000ml入り1800円なり。

トマトジュースと言えば最近 “白いトマトジュース” なるものが出回っているそうだ。正確には白ではなくて透明な黄色。まあ白ワインの色には近いかも知れない。透明なのに濃厚トマトの味がしたらかなり不気味かもと思い、今のところ敬遠しているが... 興味ある方は赤文字をクリックして行ってみて下さいね。

2010年9月7日火曜日

DBS(Deep Brain Stimulation)について

ブログを始めて一年とちょっとが過ぎた。今回は記念すべき100ネタめだ。そもそもこのブログは、職場のみんなと美味い物でも食べて英気を養おうと思ってメモ代わりにいつしか書き始めたのだけど、最近は音楽ネタが多くて、閉口されている方もいらっしゃるにちがいない。申し訳ないですね。

ところでじつはブログを始める少し前から、僕は自分の体の異変に気づいていたんだ。

知ってる人は知っているのだけれど、僕は昨年の今日(2009年9月7日)、大学病院の脳神経外科で、脳に2本の電極を入れた。前胸部には大きな電池が2個埋め込まれ、電極を通じて脳の深部にある両側の視床下核を電気で1日24時間刺激し続けるのだ。これをDBSという。いくつかの症状には絶大な効果があった。今も仕事を何とか続けられているのはまったくもって手術と主治医の先生のおかげだ。ただ調整が難しくて苦労の1年でもあった。ちょっと刺激が強いだけで、たちまち歩けなくなったし何度も顔から転んだ。そのうち生活していく上での目標が一月単位に変わっていった。そう、もう一月頑張ってみよう、そしたらもう一月頑張れるかも というふうに。

DBSを受けたとはいえ、進行性の疾患だからこれから先自分がどうなっていくかも、良くわかっている。今まであまり深刻にこんなことを書かなかったのは、生来の楽天的性格のおかげもあるが、出来る限り普通を装ってシレッと、出来ればカッコよく生きていきたいと思っているから。

このブログで好きな動画を集め、好きな音楽を流すのは、だから全く自分のためだけに他ならない。だがそうしているうちに、どうして自分はそれを好きなのかを考え言葉に残すのが楽しくなっていった。文章を書くのは苦手で昔から大嫌いだったから、学校でも日記なんぞおどされても書かなかったくらいなのにね。

そんな拙文にもかかわらず読んでくださっている皆様、本当に心よりありがとうございます。タイトルの美味礼讃ですが、美味とは料理の味だけではないです。明日のための糧になるものは、すべて美味でしょう! いつまで書き続けられるかはわかりませんが、今の調子ならまだまだ当分は大丈夫そう。
ですから、これからもよろしくね!

2010年9月6日月曜日

さだまさしコンサートツアー2010~予感~









さださんのコンサートに行ってきました。夕方5時から8時まで休みなし。しかも連日のものすごいハードスケジュール。頑張ってますねえ(1952年生まれだからそろそろ大台なのに)。
ネタバレになるのであまり書かないけどいつものトークも健在で、とっても楽しいコンサートでした。歌詞がいいので文学的素養があるのは分かってたけど、井伏鱒二さんや遠藤周作さんともご交流があったとはビックリです。随分と交際年齢層が広い(上に?)ですね。

歌詞を作る苦しみもそれとなく話してたけど、相当苦労するみたい。だから出来上がった歌はどれも粒が揃ってハイクオリティなんですね。(しかし、60歳目前で片思いの歌がかけるかあ?)

あと聴衆の年齢層がかなり高くなってるのが気になりました。今の人たちは聴かないのかなあ、さだまさし。 単なる懐メロや古典にするには惜しい歌が一杯ありますよ〜  

(因みにうちの奥さんはさださんのトークを集めたCD持ってます。関係ないけど)

2010年9月4日土曜日

内山優子コンサートシリーズⅧ











宣言どおり今年も行ってきましたよ。曲目は以下の通り。

1.WA モーツアルト Vn. sonata KV526
2.プーランク Vn. sonata
3.JS バッハ シャコンヌ
4.E グリーグ Vn. sonata2 OP.13
5.アンコール  チゴイネルワイゼン 
       アヴェ ベルム コルプス

内山さんはいつもモーツアルトを最初に弾いてくれますが、今回のKV526はご本人もお好きみたい。いつ、そして何度聴いても新鮮さの失われないMOZARTらしい音楽ですね。演奏も伸びやかでとても良かったです。

プーランクとグリーグは初めて聴きました。プーランクは緊張感の高い音楽でしたが、最後まで張りつめたままの見事な演奏だったと思います。フランス音楽??と思いましたが、きっと作曲者の強いメッセージが込められているのでしょう。グリーグは北欧の音楽家に共通したちょっと冷たい肌触りの楽想が魅力的ですね。国は違うけどカスキ、パルムグレンなんかも割と好きなので、もう一度聴いてみたいです。

シャコンヌは大好きなのですが、今回は特に最後のDの盛り上がりが凄く印象的でした。と思ったらご本人も “弾き終わると青空がパーっと開けるようだ” みたいなことを言われてました。自分はこの曲を聴くと、バッハはいったいどんな日にこの曲を書きはじめ、書き終わったときはどんな精神状態だったのだろうetc.と、ついいらぬことを考えはじめてしまいます。まるで巨大な岩の様に堅く重く、近付き難いほど熱いのに、すうっと同化して魂を激しく揺さぶる.... きっとこの曲は死ぬまで好きだろうなあ。

ところでバイオリニストはこの曲を演奏中(後ではなく)どんな気分になるのでしょう。そういえば “トランス状態になる”っておっしゃってたっけ。シャコンヌを弾いている自分を、もう一人の自分が外から冷静に見つめている感じでしょうか? そして聴きながらいらぬことを考えている自分も “トランス状態” なのでしょうか。もし定義通りの完全なトランスになったら、弾き手も聴き手も音が聴こえてないことになるから、すごい音楽会ですね(笑)。音楽じゃないな、これは。例えは悪いけど魔法や呪いの言葉に近い。バッハは一体何を書いたんだろう?

とにかくとっても楽しい2時間ばかりでした。演奏者の曲に対する思いをゆっくり聴ける演奏会はそうは無いので。  必ずまた来年も行きますと、ここで宣言しておきます。
お忙しいでしょうが、お体を大切になさってくださいね。

(トランスについては別サイトの解説を参考にしました。本文中の赤文字をクリックすると移動します。)

2010年9月3日金曜日

岩尾の滝


昼に周防大島の例の寿司屋に行ってきました。いつも通り大変旨かったですが、今日は穴子押し寿司がことのほか美味しく感じられました。

帰りに、岩尾の滝に寄って涼んできました。ちょっとだけ涼をお裾分けしますね。どうぞ〜

内山優子コンサートシリーズⅧのお知らせ

2010年9月4日(土)       
午後6時開演             
周南市文化会館リハーサル室
ピアノ 津島啓一          

モーツアルト、プーランク、バッハなど  だそうです。当然今年も行きます。奥様と!
バッハって、無伴奏やってくれるのでしょうか、期待大です。

2010年8月29日日曜日

秋の風?


美祢の西寺水神公園に出かけてきました。さすがの猛暑も終盤ですね。
ゆくちぎれ雲の速さかな

2010年8月24日火曜日

時代 - 中島みゆき


先日の たかじん でやってたvideoをご覧にいれますね。かなり面白かったので...
笑えますよ〜 鳩山さん、期待してたんだけどなあ、相当いぢられてますね(笑)

2010年8月23日月曜日

坂本冬美 - また君に恋してる


Teresa Tengに匹敵する歌姫を選ぶとしたら今はこの人かな。声も曲も本当にすばらしいです。
歌のうまさなら圧倒的。ワケあってちょっと迷ったけど、やっぱりUPしちゃいます。
歌詞がやや官能的?

2010年8月22日日曜日

別れの予感 by Teresa Teng


今日昼に、「たかじんのそこまで言って委員会」を見ていたら、天安門事件やテレサ・テンの話がでてました。コメンテーターのうち二人が即座にこの歌が好きと言っていたし、自分も好きなのでUPしますね。中国の民主化を求めて天安門広場に集結した若者たちが、厳しい規制を受けていたにもかかわらず前夜、布団をかぶってテレサの歌を聴いていたというのは、捏造でなければ凄い話で、アジアの歌姫たる所以でしょう。

改めて聴いてみると、曲も歌詞も今風ではないけれど、とても情感豊かでいいです。テレサは1995年に42歳で気管支喘息で亡くなっているし、曲を書いた三木たかしさんも2009年に亡くなられています。でもその気になれば、クリックひとつで二十年以上も前の笑顔に会えるんですから、今更ながら凄い時代ですよね。そして天安門事件は間違いなく歴史に残るでしょうが、軍事力に叩きのめされ絶望的な窮地の中で、民主化を望む民衆を勇気づけた歌姫のこともちゃんと伝えられたらと思います。

2010年8月13日金曜日

To Love You More

寺井さんや古澤さんのことを書いたのでやっぱりこの方を外すのは不自然かと思い、Net上から選曲してみました。葉加瀬太郎さんですね。決して嫌いな訳ではなくて、コンサートにもよく行くんですが、あまりにもメジャーすぎるためやや敬遠していましたよ。なんといってもあのふっとい音は彼の音楽の最大の美点ですね。


今は演奏家葉加瀬太郎よりも作曲家葉加瀬太郎が気になってます。いいメロディーをいっぱい書いてるでしょ。クライスラーみたい。そしてこれは彼の曲ではないけれど、やっぱり代表曲と思います。

2010年8月12日木曜日

Lazy Cat Syndrome

猫というより豚になった我が家のクロです。
暑いのでしょうが、食事の時しか動かず、そのくせガッツリ食べるので、ウエイトは5kg超級です。

シャメは昨夜寝ている時の物。あ〜あ、おなか丸出し。
ちなみにおなかはシロちゃんでした。

自慢はふさふさしっぽです。おなかで見えませんけどね。

2010年8月11日水曜日

ペルセウス座流星群

今年も近づいてきました。ペルセウス座流星群の季節です。ピークは8月12日の夜から13日未明にかけてで、今年は月が出てないそうなので台風さえ行ってしまえば、絶好の観測が出来そうとのことです。図は13日午前0時頃の予測星空ですが、北東に放射点があるのでペルセウス座がわかりにくければ、カシオペア座も目印になりますね。

とはいえ、本格的に流れ始めるのは0時を回ってから明け方までらしいですから、睡眠不足にはご注意を。うまくいくと1時間に50個くらい流れるらしいから、願い事もたくさん用意しといた方がいいね。

朝寝坊さんは 明日早起きが出来ますように っていいかも...   寝ろっつうの

2010年8月9日月曜日

愛しみのワルツ

今夜も寝付けそうにないので、昨日から取り憑かれている音楽のことを書いておこうと思う。

昨日ランチのことを書いたが、そのとき行きの車中で聴き始めたのが、古澤さんの8月4日リリースのBest DandyismというCD。そもそも古澤さんの Vn演奏は、ものすごく歌いながらも端正で寺井尚子さんと並んで大好きなのだ。凄いテクニシャンでもある。ただ彼の書く曲は“愛しみのチャルダッシュ” で顕著だが二番煎じっぽいのがどうだかなあと思っていた。

ところが昨年の東儀秀樹さんとのコンサートで “Avenir〜祈りの杜〜”という明治神宮奉納曲などを聴いてから、才能の開花を感じてはいた。

で、取り憑かれたのはこのCDの中の、“愛しみのワルツ” という曲。はじめは妻と なんだか出だしが冬ソナみたい、とか チャイコのコンチェルトの2楽章とクリソツ とかいって笑っていたのだが、もう一回念のため聴いてみようか とか言っているうちに完全に取り憑かれてしまった。今日だけでも100回以上聴いたと思う、本当に! 昼はこの曲を聴くためだけに独りで2時間ほどドライブしてきたし、実は今も繰り返し聴きながら書いているのです。

優しくて美しいメロディーと心のひだにまで沁み入るVnの音色を、こんなふうに繰り返し聴いていると、いつしか音楽とは関係ない様々なことを考え始める。日常生活の中で疲弊し硬縮した感性が解き放たれて、自由になるのがわかる。すばらしい休日を頂いたと思う。

でも、もう寝なくっちゃ。おやすみ zzz...

2010年8月7日土曜日

ランチ








今日のランチはうちの奥さんの提案で、防府市のLa.pannaというイタリアンに行ってきました。入り口付近はやや分かりにくい感じで、あえて隠れ家的雰囲気にしてあるのかな?

揃って開店5周年の割引ランチ(トレビの泉コース)を注文。メインは肉料理にしました。前菜は普通でしたが、冷製のポタージュがなかなかフルーティなのが印象的。パスタは自家製麺らしく、ちょっと細めで生地に明太子?が練り込まれていました。アサリと京水菜のペペロンチーノだったかな。メインの肉料理はステーキ、ほどよい量で、デザートも美味しく頂きましたよ。

ちょっと遠いけど、機会があったらまた行ってもいいかな。★2つです。

2010年8月6日金曜日

イカ釣り

今年も行ってきました。萩沖のケンサキイカ釣り。7月31日、メンバーは5人。今年は時期的に例年より少し遅れてしまいましたが、良く釣れてるという情報が入り、いやがうえにも気分は盛り上がります。

6時半に出航し、7時半頃から実釣開始。...と、すぐさま1パイ。こんなに早くから釣れ始めるのは珍しいです。その後もコンスタントに釣れ続け、個人的にも40パイ位は釣れちゃいました。

例によって船頭さんにイカを捌いてもらって、船上でイカ刺しを頂き、新鮮であまい別格のお味を堪能。きっと来年も行くな、こりゃ!

朝2時頃家に帰って2時間かけてさばいて、冷凍。釣れた時はこの作業も楽しいですね。明日から毎日ケンサキの刺身が食べられると思うと、眠気も吹っ飛びましたよ。

2010年8月5日木曜日

2010年8月4日:第3回

久々に『○○会』決行しました。場所は鶴亀寿司。ここの大将はいわば飲み友達で、お陰で好みに合わせた特別メニューをやってもらいました。

さすが!全部美味しかったけど、今回は刺身が絶品だったよ、大将! あとアワビメインの貝類サラダに、握りでは北浦のウニが、旨かったあ。


大きな地図で見る

そのあとレオンへ。話は弾んで,あっという間に午前様。今回も美女ぞろいのハーレム状態だったため?、写真は無しね。

2010年8月3日火曜日

超訳 ニーチェの言葉

ちょっと心乱れる出来事があって、ブログの更新が滞っちゃいました。すみません、って誰に謝ってんだか?

さておき、この本、売れてるらしい。実は職場の中のコンビニにも置いてあったことがあって、立ち読みして気になっていた。

Amazonで調べてみると、酷評もあるけれど、われら凡人がニーチェに触れる機会はこんな本でもないとありえないわけで、ふと思い立って買いに行きました。

これでニーチェの思想を理解するなんておこがましいんだろうけど、パラパラ読んでみると、なんだか人生とかについて兄貴に相談してるみたいで、不思議な安堵感がえられましたよ。例えば

美しいものに触れ、真剣に向き合った時、人は成長する。(超訳の超意訳)

さあ、これではたしてこの煩悩は消え去るでしょうか???

2010年7月20日火曜日

快眠CD

最近重度の不眠症で、困っている。寝なければと思うほどにかえって目が覚めてくる。睡眠導入剤を服用しても、薬を飲んだのにという気持ちが先行して、やっぱり眠れない。自分の場合はrestless leg syndromeという症候群からきた不眠症なので、こちらの治療をすればよいはずだが、効果的な治療法はまだなくてだんだん不眠も悪化してきた次第。

そんな時、本屋さんで見つけたCDが、この2枚。とりあえず両方聞いてみたが、“究極” のほうは音楽が入っていてダメだった。自分には自然音だけのほうがよいみたい。リピートの設定にして、初めはヘッドホンで聞いていたが、寝返りが打てないのでイヤホンにしてみたら、CD2週目の途中で寝ていた。聴き心地も良くて、まるで夏休みにタヒチへ行って波打ち際でまどろんだ様な気分だったです。実は2時間ほどで目が覚めたのだけど、再度聞きながら眠りにつくと程なく再入眠できました。

まあ、しばらく試してみますが、不眠で困っている人には試してみる価値はありそう。 各CDに付いては TAHITI究極 をクリックしてみてください。

2010年7月4日日曜日

『アデル/ファラオと復活の秘薬』


今日は時間があるので、映画にでも行ってこようかな。
とりあえず候補はこれ。なかなか面白そうじゃございませんこと?行ったら感想をupしますね。
(っと、行ってきました。女優さんの百変化は面白かったけど、まあ是非にというほどでもないか...
正直レンタルビデオ待ちで十分かと思います。)

2010年6月29日火曜日

岡田監督にごめんなさいを言うスレ

タイトルのスレッドがネットで盛り上がっているらしい。そりゃそうだ! 誰一人今回のワールドカップで日本がここまでやってくれるなんて思わなかったもの.....

勝てば官軍とはよく言ったもので、帰ってきたらその逆落差におそらく岡田監督自身が相当当惑するだろうな。

きっと日本中が何万回でもごめんなさいを言いますから、

岡田監督、今夜もなにとぞいい夢を見させてください。南アフリカに届け!

頑張れ、ニッポン!

2010年6月21日月曜日

iPad 欲しい!


なるべく見ないようにしてたけど、チラリとでもこんなCM見ちゃうと、欲しくなりますね、iPad.....。  

で何するの?と言われれば残念ながらno ideaなんだけど。何でも出来そうで、iPadじゃないと出来ないって事は意外に少ないのかも? と、自分を慰めてます。

でもその魅力はUser InterfaceだけでもWindows7を圧倒しているなあ。さすがApple。ちなみにうちのメインマシンはMacです。

2010年6月14日月曜日

Nike : World Cup CM


さすが Nike と思わせるCMですね。大物選手が勢揃いしてるし。
「NIKE WRITE THE FUTURE-FULL LENGTH VERSION」と題された同CMには、今大会で活躍が期待される各国のスター選手が登場する。まずは、コートジボワール代表のドログバが、華麗なドリブ ルとループシュートで国民を熱狂させると、そのシュートをイタリアのカンナヴァーロがオーバーヘッドでクリア。そのクリアボールをイングランドのルーニー が拾うが、味方に出したパスがフランスのリベリーにカットされてしまう。このパスカットのせいでルーニーはグラウンドキーパーに落ちぶれてしまい無残な姿 に……。そんな悪夢から醒めるとルーニーはリベリーからボールを奪い返し、一躍ヒーローに。イギリスの景気が急上昇し、みんなが赤ちゃんに彼の名前をつけ るフィーバーぶりとなる。
 後半には、今回は代表に選ばれなかったブラジルのロナウジーニョが登場。世界中が彼の軽快なステップのマネをし、人気バスケットボール選手のコービー・ ブライアントもそのマネを見せる。最後はポルトガルのクリスティアーノ・ロナウドが登場。彼の最大の特徴である高速ドリブルのほか、人気アニメ「シンプソ ンズ」とのコラボレーション映像などが楽しめる。

日本人は入ってないのかな?頑張れ! ニッポン!

はやぶさ:お帰りなさい!

小惑星イトカワの岩石採取に挑んだ探査機「はやぶさ」が13日深夜、地球に帰還した。

写真は左下側から大気圏に突入し、輝きを放ちながら地球に帰還した「はやぶさ」の最後の軌跡です。月より遠い天体に着陸し、地球に戻ってくるのは史上初だそうですよ。

今夜のW杯も楽しみだけど、こっちもすごいニュースだと思う。
   頑張れ、ニッポン! (Japan blue)

2010年6月8日火曜日

山下達郎 - 街物語

黒木メイサさんのことを書いたついでに、TBS日曜劇場で放送中の『新参者』の主題歌をupしときます。今一番面白いかな。東野圭吾さんの原作が秀逸なのはもちろんですが、キャストといい山下さんの曲といい、とりあえず文句のつけようがないと思います。この主題歌を書き下ろすにあたって原作を読んだ山下さんは、物語の舞台である日本橋・人形町界隈を自ら散策しドラマの世界観を感じとって楽曲を書き上げたそうですね。

毎回どんでん返しというか、展開が深くて楽しめますよ。

2010年6月7日月曜日

IRIS -韓流007?


視聴率が低迷しているらしいです。この土日にまとめ見してみたのですが、そんなに悪くないというか、なかなか面白いと思いました。Wikipediaによると

特殊部隊の隊員・キム・ヒョンジュンは、軍部の命令で大学院へ通う最中、偶然出会った女性・チェ・スンヒに一目惚れす る。一方、ヒョンジュンの親友・チン・サウも地元の先輩からの紹介でスンヒと知り合い、彼女に一目惚れしてしまう。 ある日、ヒョンジュンとサウは謎の男達に突如連行され、過酷なテストを受けることになるが、共に無事合格し、国家安全局(NSS)の 要員として働く事になるのだが…。

とある。恋の場面がちとダルいが、韓流007だと思えば、面白いと思う。チェ・スンヒ(崔勝熙):キム・テヒ(金泰熙)は知的で演技力もあって良いと思ったらソウル大学出身だそうですね。で、日本語の声優は黒木メイサさんがやってるけど、役柄としてはむしろ黒木さんのほうがハマッテいるかも?

キム・テヒさん主演のドラマは以前チラ見したことがあるが、最後まではたどり着かなかったな。今回は期待できそう。

2010年5月27日木曜日

プレミアムエクレア

LawsonのUchi-Cafeの中でもお気に入りのエクレアがリニューアルしました。HPによると

チョコカスタードに北海道牛乳を加え、純生クリームを絞りました。  ローストした刻みアーモンドとパフチョコがアクセントになっています。           だそうですが...

イマイチ違いがわからず、 残念!!

お値段は190円と変わっていないようです。

Carmen Fantasy


Gil Shahamの演奏です。若手No.1かと思います。端正な演奏スタイルが好きです。
では、どうぞ〜。

Gil Shaham

若きヴィルトゥオーゾという表現がこれほど似合う演奏家も稀である——デビュー当初から そう評されてきたギル・シャハム。有望な若手ヴァイオリニストが次々と出現している現代においても、常にその代表的存在としての地位に置かれている。艶や かな音色、若々しい叙情にあふれる演奏、そしてそれを支える超絶的技巧。どの面から見ても、彼がヴァイオリン界のトップ奏者であることが頷ける。

1971 年、アメリカに生まれ、10才でデビュー。ジュリアード音楽院で学んでいた頃からすでに、アメリカ主要オーケストラ、ベルリン・フィル、パリ管、ロンドン 響などと次々に共演してきた。世界中の批評家/指揮者/オーケストラから「真の天才」と認められ、共演の依頼が殺到している。(http://listen.jp/store/artist_480828.htmより引用

2010年5月23日日曜日

湯布院美味散策

昨日から職場の小旅行で大分県に行ってきました。今日は一日中あいにくの雨でしたけど。ただ良いこともありましたよ。実は雨なのに廻りたいお店が一杯のため、大型タクシーをチャーターしたのです。

お陰で予定外のお店もたくさん廻ることができました。運転手さんのお薦めで行ったのが、『蒸し舎』。ここのプリンは3種類あって、頂いたのが 極 という一品。プリンは好きなのでたくさん頂いていますが、一口で思わず唸ってしまう美味しさです。

どうしても持って帰りたかったのですが、プリンという性格上、ネット販売も地方発送もできないし、自力での搬送も止めた方が良いと丁重に断られてしまいました。... 残念!

運転手さんがよくご存知でその他にも、茶葉の入ったチョコレートの試食や、ロールケーキ食べ歩き等、なかなか充実していましたよ。

恋しかるべき 夜半の月かな

twitterをやってみました。何もわからずとりあえず野口惣一さんのfollowerになってみたところ、送られてきたのがタイトルに添えられた左の写真です。

上の句は
こころにも あらで浮世に ながらへば
でしたよね、確か??

大気が無いと半月もこんなに美しいのですね。

世界中からコメントが寄せられていますが、私はひとりの日本人による以下のコメントが大好きです。
“見えない半分も大切にしたいと思えます”

なおこの写真や野口さんからの他の写真もここから観れますよ。

2010年5月20日木曜日

クロちゃんのお気に入り!

最近暖かくなったせいか、ネコたちは思い思いの場所でおやすみしてます。

クロちゃん、どうやら今日は洗濯物入れのカゴがお気に召したようですよ!

2010年5月18日火曜日

プレミアム宇治抹茶ロールケーキ

Lawsonの今日発売の新商品。

5月13日の日経新聞によると
“京都にある老舗茶問屋「辻利一本店」の抹茶をふんだんに使ったのが特徴。コクのある苦みが味わえるという。
 苦みを生かすために高級砂糖「和三盆糖」ですっきりとした甘みを添えた。緑色の色彩を保つために光の通りにくい銀色のパッケージを採用して いる。”    とのこと。

強めの抹茶の香りと味が、和三盆の上品な甘みを引き立ててます。美味し〜ですよ

2010年5月14日金曜日

お気に入りボールペン

仕事でボールペンをよく使うのですが、なかなかお気に入りと言える物には巡り会えません。ゲルインクや、低粘度油性インク(jetstreamやvicunaなど)も嫌いじゃないけど、文字を欠く実感が乏しくてもう一つですね。


今まで、ペリカン、カランダッシュ、クロス、モンブラン等、遍歴してきましたが、最近のお気に入りはこれ。ドイツのLamyのsafariです。持ちやすくて書き味もあって、そんなに高くもないし、なかなか個性的でしょう。

2010年5月12日水曜日

1リットルの涙-2


全部見終りました。TVドラマだからでしょう、細心の注意を払って綺麗にまとめてあると思います。主演の子が今後何をしでかそうと、木藤亜也さんを演じきったということは高く評価されてよいでしょう。繰り返し見るのはチトつらいですが、観ておいてよかったと思いました。

難病の方をもつ家族の在り方も大きなテーマで、よく描かれていると思います。ただ、もっと惹かれたのが麻生君と水野先生の亜也さんへの接し方でした。血のつながらない他人のために、自分たちは一体どこまで何が出来るのでしょうか?

そして、現実はもっと過酷で残酷なものであった気がしてなりません。亜也さんの生の声を聞きたくて、原作をAmazonにたった今注文したところです。読み終わって気が向いたら感想をupしますね。

2010年5月10日月曜日

1リットルの涙

沢尻エリカさんのファンでもアンチでもないけど、ちょっと気になっていたドラマなので連休からゆっくりみてます。実話に基づいたドラマだし、安直な感想は避けたいけれど、病気でない人たちが、脊髄小脳変性症のような不治の病の人たちがいることを知るという意味ではよく出来た内容だと思います。ただ、まだ全部見終わったわけではないのですが、病気の人たちにわずかでも勇気を与えることができるかどうか.......残り3話が楽しみです。

2010年5月8日土曜日

日帰り福岡旅

かねての予定通り朝8時前に車で家を出発。高速で一路福岡へ。6月に閉店予定で安売り中の丸善と福岡パルコで物色後、パルコ地下一階の寿司虎という回転寿司で昼食。ここが美味かった。特に塩が吟味してあり、奥さんと思わず顔を見合わせました。オススメですよ!
その後13時からYAMAHAで

■ 柏木広樹 サイレントチェロ・インストアライブ ■ 
日時: 2010年5月8日(土) 13:00~/15:00~(2回公演)  
会場:
ヤマハミュージック九州 福岡店 1F 特設ステージ
    福岡市中央区天神1-11-17福岡ビル1F
出演: 柏木広樹 (Vc@ヤマハサイレントチェロSVC210)

に行ってきました。サイレントチェロながら、柏木さんの演奏 が3mくらいの距離で観れて、握手もして いただきました。
      
その後14時10分から映画 オーケストラ! をKBC シネマで鑑賞。始めはドタバタ劇っぽいなあと思ったけど、しっかりとした メッセージが込められており、感動。ユダヤ系の迫害ってブレジネフ時代もあったんだ。失笑の中で始まった演奏がVnソロの開始とともに立ち直り、歓喜の渦 の中で終わる様は確かに圧巻。ソリストの出生の秘密を知らない楽団員たちも、演奏の中で30年前の彼女の母親の弾くVnを思い出したに違いないのだ。ぜひ 観てくださいね。これまたオススメ!
   

その後
、午前中に目をつけておいたバッグを購入し、21時過ぎに帰宅。充実した1日でした。

2010年5月5日水曜日

さかえ寿し

久しぶりに行ってきました。周防大島の名店です。あなごずしで有名だけど、にぎり もとっても美味しいのです。おまけにうちの両親が一緒だったので、支払いもしていただきました。ごちそうさま~(こどもの日?)
美味さの秘密はうまく説明できませんが、シャリとネタが互いに互いを引き立てあうとでも申しましょうか.....
ハイ、絶品でした。しかも にぎり は一人前¥2100 ですから、リーゾナブルでしょう。

こちらからどうぞ~ ---> あなごのさかえ
場所は幹線道路から少し入ったところで、地図を見てもわかりにくいかも。山口銀行が目印ですよ!

匠 (松谷 卓)

なかなかいい曲ですね。先日広島であったLive Image Concert でもやってたな。『大改造!! 劇的ビフォーアフター』というTV番組でブレイクしたらしい です。Vn と Pn だけでもイケそうなんで、次の発表会の課題曲に決定
で、早速ピアノの楽譜をここか ら315円で購入しダウンロード。いや~、便利、便利!!

2010年4月30日金曜日

オーケストラ!


夜中の1時過ぎにメールが来た。知り合いの音楽好きからだ。どうやらいても立ってもおれなくなったらしい。フランス版のだめということらしいが、たしかに面白そう。HPはこちらです。
連休中なら福岡で見れそう。

2010年4月25日日曜日

初音ミクについての考察

ユーミンファンにお叱りを受けそうなので慌てて付け加えるのだけれども、下の対決、もちろんご本人の勝ちである。初音ミクも健闘しているが、よく聴いてみると は行、さ行、わ行といった破裂音でない子音(摩擦音というそうです)の発音が不十分だとわかる。感情の入り様もまるで比較にはならない。本来比べること自体がナンセンスなのでユーミンファンの方はお許しあれ。

びっくりしたのは、従来楽器ではどうやったって出来なかったことが当たり前のように出来てしまっているから。楽器をやってる人ならわかると思うけど、例えば日本の国歌だって誰がどんなに頑張っても従来の楽器だと
     きぃーみぃーがぁーあーよぉーおーわぁー   にはならなくて
     いー いー あー あー おーおー あー   てな具合にしか聞こえない。母音も子音も無いからね。それがコンピュータだと技術的にはもうほぼ解決されてしまっているということに驚いたわけ。ここから先はあっという間に進んでいくんだろうな。

初音ミク vs. 松任谷由美      


皆さんは初音ミクをご存じだろうか? どこかで聞いたことはあるなと思ってはいたけど、どうせネット上の実体のない仮想アイドルか何かと思っていた。ちょっと上の動画を観てほしい。口パクの絵はともかく、問題は歌だ。この声はコンピュータが作っている音ですよと言われて驚かない人はあんまりいないと思う。そう、もともと初音ミクとは人間の声で歌うコンピュータソフトなのですよ! 

Wikipediaによると
”初音ミク(はつね みく、HATSUNE MIKU)とはクリプトン・フューチャー・メディアから発売されている音声合成・デスクトップミュージック(DTM)ソフトウェアの製品名、およびキャラクターとしての名称である。
ヤマハの開発した音声合成システム『VOCALOID2』を採用したボーカル音源の 1つで、メロディと歌詞を入力することで、合成音声によるボーカルパートやバックコーラスをパソコン上で作成することができる。また、声に身体を与えることでより声にリアリティを増すという観点から女性のバーチャルアイドルのキャラクターが設定されている。”

とある。う~ん、確かに細部にこだわって聴きなおせば、歌い方?は機械っぽいですよ。だけどコンピュータなんだから例えば音のつなぎ目や消え方の処理なんかにもうちょっと手を加えれば、僕なんかの素人にわからないレベルにもっていくのはおそらく容易だ。頑張ればニュアンスまで表現可能かとも思う。そして驚いたことに、現時点で僕はこの声が割と気に入ってしまったのだ。別に“女性のバーチャルアイドルのキャラクター”に翻弄されてるわけでもあるまいけど。

2010年4月20日火曜日

ビーフシチュー

このあいだの日曜日、久々に料理に挑戦してみた。かっての得意料理だったビーフシチュー、というか牛肉の赤ワイン煮込みといった方が正しいかもしれないけど...

一応男の暇つぶし料理だけに時間と材料費だけはかかった(苦笑)。レシピは至って簡単。でも市販のソース類は一切使わない。どうでしょう? ちょっといい感じじゃあないですか?

肝心のお味は...  実はちょっと酸っぱかったけど、まあまあでした。ワイン入れすぎたかな?

駅~竹内まりや


竹内まりやさんの曲はいい。特に駅とシングルアゲイン、セプテンバー、告白が好き。
もう50を過ぎてるとは思えない。容姿だけでなく生き方もかっこいい気がする。
駅 upします。

2010年4月19日月曜日

のだめカンタービレ最終楽章 後編


行ってきましたよ、のだめカンタービレ最終楽章後編。前編同様、映画というより演奏会のようでしたが...   のだめは大人になったな。(千秋は老けたな)

まず、のだめの弾くChopinのコンチェルト、音も弾く姿もすごい迫力でした。無粋ながら本当の音は誰が弾いてるんだろう?なんて思ってしまいます。
また水川あさみさん(清良)のBrahamsの弾きっぷりもお見事という他ありません。ボウイング(右手)もフィンガリング(左手)も曲にバッチリ合わせてきてて違和感は全くありませんでした。演技とはいえものすごく練習しないとああは出来ないと思います。
二人とも アッパレ!! です。

全体的には最後だからベト7の4楽章のような圧倒的な迫力で押してくるかと思ったけど、のだめといい清良といい、むしろ女性陣のしっとりとした演技が随所で光っていましたね。

それにしても、これであの個性的なメンバーに会えなくなるかと思うと...  かなり寂しいです。

2010年4月15日木曜日

funny CM -BEER-



Chimayのことを書こうと思ってyoutubeを見てたら、オモロイ動画を発見!笑えます。

My favorite beer -CHIMAY RED-

つい先日たまたま頂いたビールがメチャメチャ旨かった!

シメイ レッドというスクールモン修道院内で醸造される修道院(トラピスト)ビールなんだけど、味わい豊かでコクがあって、香りがすばらしい。上面発酵でアルコール度数は7%とやや高め。

シメイには他にブルーとホワイトがあって、それぞれちょっと癖があり、レッドが一番飲みやすいと思う。

見つけたらぜひ飲んでみて下さい。超オススメ。ちょっとお高いけどね....
      と言いつつ、楽天へ(笑)
   
     楽 天市場 / Yahoo!ショッピング

2010年4月14日水曜日

宮本笑里:Break & Dream



いわゆるアイドル系のviolinistには興味ないんですが、まあ、ちょっと曲もいいのでupしてみます。有名なオーボエ奏者の宮本文昭氏の娘さんですね。ユニクロのCMでも見た気がする。
個人的には曲は上、PVとしては下が好きです。

2010年3月15日月曜日

Beethoven "Emperor" 2nd mov.


とっても有名な曲で今更だけど、ときどき思い出したように聴きたくなる。ことに第2楽章はベートーベンの書き残した緩徐楽章の中でも出色ではなかろうか。

メロディーは単純でかつ深遠。作曲者が自然の中から拾いあげた純粋な音が、整列して静かにそこで鳴っているという風情ではあるが、あたかも風が吹き水が流れるように、何処から何処へともない時間が流れていく...

敢えていえば、濃厚なビシソワーズといったところ(?)。元気が出ます。

2010年2月26日金曜日

寺井さんの “My Song”

Amazonで予約しておいた寺井尚子さんのNew Albumが届いた。宗像のコンサートでやった曲もたくさん収録されていて、楽しみ!! ゆっくり聞き込んでいこうと思う。今回は感想の代わりに楽天市場の紹介文をコピペしますね。

 MY SONG
TX 系『美の巨人たち』のエンディング・テーマ「旅人」他を収録した、ヴァイオリニスト寺井尚子の初のスタンダード集。充実のレギュラー・カルテットに、日本 ジャズ界を代表するギタリスト宮野弘紀が加わり、今まで以上に陰影に富んだ官能と哀愁の世界に酔える作品。 

一通り聴いてみて、名曲ぞろいとはいえ曲の完成度の高さと今まで以上に伸びのある演奏に大満足!でした。ここで視聴できますよ〜。     

2010年2月20日土曜日

宇部市民オーケストラ第12回定期演奏会のお知らせ











以前,5年ほど在籍させていただいたオーケストラの演奏会情報です。写真は2002/3/3 第4回定期演奏会で演奏したドボルザークのチェロ協奏曲の時のモノ。
最近は指揮者も有名な方々を招いていて、ものすごくレベルも上がっているみたいです。いいなあ〜。

宇部市民オーケストラ第12回定期演奏会
2010年3月7日(日) 宇部市渡辺翁記念会館
開場13:00 開演14:00
ヒンデミット作曲 ウェーバーの主題による交響的変容
ウエーバー作曲 ファゴット協奏曲 ヘ長調 Op.75 J.127
ブラームス作曲 交響曲第2番 ニ長調作品73
ファゴット独奏:永江恵子
指揮:松下京介

ヒンデミットとウエーバーはしたことないし、おそらく聴いたこともない。ブラームスの交響曲第2番は学生のとき定期演奏会でやった。懐かしい。周南市にもオケができればいいのに!! 集めれば弦楽器奏者はそこそこいると思うのだけど... でもアマオケは奏者を集めるより、運営のほうがずっと大変なんですよね。その点宇部市民オケは、後援会がオケより先に出来ていたというおそらく全国的にも珍しいオケだと思う。メンバーにも恵まれていたなあ。本当に刺激的で楽しかった! いつか周南市民オーケストラ、ソリスト内山優子さんで、演奏会をプロデュースしたい。本気で思う。

皆さん、3月7日は近隣の方々は是非是非、聴きにいってあげてくださいね! いっつも会場は超満員だから、1時間以上前に会場に入ることをお勧めします。団員有志によるロビーでのミニコンサートも聴けるしね!

なおN響の茂木さんのブログで宇部オケの記事を発見! ここをクリックしてみてください。

2010年2月12日金曜日

今日のお昼は...

奥さんが所用で福岡に出かけたので、お昼ご飯は独りでオレンジカフェへ行ってきました。
今日頂いたのは“鶏肉とエリンギのバターしょうゆ丼”(¥780)とコーヒー。先に言っとくけどここのコーヒーは香りいい苦みといい完璧に僕好みで、毎日でも通いたいくらい。カップの底に豆がオリのように残るので、ペーパーフィルターじゃなさそうだけど詳細は不明。豆、分けてくれんかな?
“鶏肉とエリンギのバターしょうゆ丼”は、これまた好きな物だらけで僕用にあつらえたよう(笑)。ご飯は玄米で歯ごたえも楽しめますよ。もうちょっと油が少なくても良いかな? でもお勧めですよ!

2010年2月6日土曜日

AVATAR  3D

(注)この動画はOfficial HPのtrailerからDLしましたが、映画館で鑑賞予定の方は観ない方が良いと思います。

観てきましたよ、話題の映画 ”AVATAR”。やっぱり3Dで見たいので広島の 109 CINEMAS 広島という映画館まで出かけました。ここはチケットがネットで予約できるので便利ですね。

まず映画の出来ですが、ストーリーはかなり面白いですよ。3Dじゃなくても見て損はないでしょう。人間の夢とか願望とかがいっぱい盛り込まれていて、ちょっと主人公が羨ましいくらい。"I see you"ってセリフ、流行ってないのかな?

そして3Dの効果は、   やっぱり凄いです(観てのお楽しみ)。制作費がどのくらいアップするのか解らないけど、今後この手の映画は全部3D化しそ〜だな。なお出来れば事前に映画館の3Dの方式を確認されることをお勧めします。IMAX3D方式かDolby 3D方式が良いみたいですよ。これに関する文献はこちらこちらをクリックしてみてください。

今日行った映画館はXpanD方式でした。映像にさして不満は無かったけれど、難点はあの眼鏡! 痛い!! 思ったほど疲れはしなかったけれど...